HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

明日は発表会

2010年07月24日 | レッスン日記(小中高生)
土曜日にレッスンに来るのは Y子ちゃん(小5)です。
今日は、一緒に連弾をする 仲良しのM2ちゃんにも来てもらって、二人で総まとめをしました。

二人が揃ってやってきたので、
「さあ、じゃ誰から弾く?ひとりの曲、それとも連弾を先にやる?」ときくと、二人は
「プログラムの順に!だから・・・リコーダーからだね」と声を揃えました。

じゃ、まずプログラム最初の「オープニング曲」から・・・・
リコーダーを吹いて、途中でペットボトルに持ち替えて、最後またリコーダー。

次にやるのは、ソロの順番でいくとM2ちゃんの「風の丘」です。
おととい、楽譜にかっこいい黒い紙で裏打ちを貼り、譜面代でしっかり立つように、と用意していたM2ちゃんですが、今日は その楽譜も出さないまま、暗譜で全部弾けました!
しかも、おとといは曲の構成を勘違いしたまま弾いていて、弾く順序を大幅に直されていたのに、たった2日後の今日は、少しも迷わず 新しい流れを完全に覚えて弾いていました。
すごい!完璧だ\(^O^)/

続くY子ちゃんの「ティコティコ」も、スピード感が増して 今までで最高の出来です。\(^O^)/

次は連弾コーナーの曲。
初めて発表会に出る小さい人のために、伴奏してあげる曲・・・M2ちゃんはNちゃん(年長)のための「メリーさんのひつじ」、Y子ちゃんはSちゃん(小1)のための「星に願いを」、どちらもしっかり弾けています。
そして、二人が一番楽しみにしている「ハイスクール・ミュージカル」。
小さいときからずっと仲良しの二人なので、思い切りはじけてグイグイ弾きます。

あとは、全員合奏の「曇りのち、快晴!」とフィナーレの「サーフィンUSA」をやって、すべておしまい。
言うことはありません。
明日は力いっぱい弾いてほしい♪

さあ、これで、ヒバリ教室こどもクラスのみんなの練習は、すべて終わりました。
明日は本番。
みんな、がんばろうね!\(^O^)/\(^O^)/

ヤッターマン

2010年07月24日 | レッスン日記(小中高生)
S子ちゃん(小6):
来週の土曜日から、夏期施設(修学旅行?)に行くことになっています。
そのとき、野外レクリエーションで「隠し芸」を披露するのだとかで、人気の「嵐」が歌ってヒットした「Belirve」を弾いてみたい、と練習していました。
「Believe」は 桜井くんが主演した映画「ヤッターマン」の主題歌ですよね♪

16ビートのノリノリの曲なのですが、最初この曲を弾いたとき、S子ちゃんはちょっととまどい気味でした。
これまでずっと、クラシックばかり弾いてきたので、こういうノリの曲の弾き方がわからない・・・
そう、こういう曲には、クラシックと違う独特のノリがあり、タッチも全くちがうのです。
右手のメロディーは ひとつひとつの音をはっきりとアタックして、自由に飛び回るように弾くこと。
左手は ズン!ズン!とビートを効かせて弾くこと。
少し前、塾が忙しくなるまでは、コードの勉強もレッスンの中でやっていたS子ちゃんなので、コードを使ってかっこよく弾くコツをレッスンしました。
今日は、メロディーにメリハリをつけ、そして「難しいからまだ・・・」と言っていたサビの部分も、ポイントをつかむと見違えるようにかっこよく弾けるようになってきました。
「たまには、こういう曲弾くのもいいよね?気持ちいいでしょ」
「はい!」
「ソナチネ」などクラシックの曲をきっちり練習している、優等生のS子ちゃんですが、今日の「ヤッターマン」の弾き方は ガンガン飛ばしてて迫力満点。
「へー、意外とこういう曲 似合ってるじゃない」と驚いた。
「こういうのはよくわかんない・・・」とか言いながら、結構好きなんじゃ?
これなら、隠し芸大丈夫だよ!
かっこよく「ヤッターマン」を弾いてきてね!