土曜日にレッスンに来るのは Y子ちゃん(小5)です。
今日は、一緒に連弾をする 仲良しのM2ちゃんにも来てもらって、二人で総まとめをしました。
二人が揃ってやってきたので、
「さあ、じゃ誰から弾く?ひとりの曲、それとも連弾を先にやる?」ときくと、二人は
「プログラムの順に!だから・・・リコーダーからだね」と声を揃えました。
じゃ、まずプログラム最初の「オープニング曲」から・・・・
リコーダーを吹いて、途中でペットボトルに持ち替えて、最後またリコーダー。
次にやるのは、ソロの順番でいくとM2ちゃんの「風の丘」です。
おととい、楽譜にかっこいい黒い紙で裏打ちを貼り、譜面代でしっかり立つように、と用意していたM2ちゃんですが、今日は その楽譜も出さないまま、暗譜で全部弾けました!
しかも、おとといは曲の構成を勘違いしたまま弾いていて、弾く順序を大幅に直されていたのに、たった2日後の今日は、少しも迷わず 新しい流れを完全に覚えて弾いていました。
すごい!完璧だ\(^O^)/
続くY子ちゃんの「ティコティコ」も、スピード感が増して 今までで最高の出来です。\(^O^)/
次は連弾コーナーの曲。
初めて発表会に出る小さい人のために、伴奏してあげる曲・・・M2ちゃんはNちゃん(年長)のための「メリーさんのひつじ」、Y子ちゃんはSちゃん(小1)のための「星に願いを」、どちらもしっかり弾けています。
そして、二人が一番楽しみにしている「ハイスクール・ミュージカル」。
小さいときからずっと仲良しの二人なので、思い切りはじけてグイグイ弾きます。
あとは、全員合奏の「曇りのち、快晴!」とフィナーレの「サーフィンUSA」をやって、すべておしまい。
言うことはありません。
明日は力いっぱい弾いてほしい♪
さあ、これで、ヒバリ教室こどもクラスのみんなの練習は、すべて終わりました。
明日は本番。
みんな、がんばろうね!\(^O^)/\(^O^)/
今日は、一緒に連弾をする 仲良しのM2ちゃんにも来てもらって、二人で総まとめをしました。
二人が揃ってやってきたので、
「さあ、じゃ誰から弾く?ひとりの曲、それとも連弾を先にやる?」ときくと、二人は
「プログラムの順に!だから・・・リコーダーからだね」と声を揃えました。
じゃ、まずプログラム最初の「オープニング曲」から・・・・
リコーダーを吹いて、途中でペットボトルに持ち替えて、最後またリコーダー。
次にやるのは、ソロの順番でいくとM2ちゃんの「風の丘」です。
おととい、楽譜にかっこいい黒い紙で裏打ちを貼り、譜面代でしっかり立つように、と用意していたM2ちゃんですが、今日は その楽譜も出さないまま、暗譜で全部弾けました!
しかも、おとといは曲の構成を勘違いしたまま弾いていて、弾く順序を大幅に直されていたのに、たった2日後の今日は、少しも迷わず 新しい流れを完全に覚えて弾いていました。
すごい!完璧だ\(^O^)/
続くY子ちゃんの「ティコティコ」も、スピード感が増して 今までで最高の出来です。\(^O^)/
次は連弾コーナーの曲。
初めて発表会に出る小さい人のために、伴奏してあげる曲・・・M2ちゃんはNちゃん(年長)のための「メリーさんのひつじ」、Y子ちゃんはSちゃん(小1)のための「星に願いを」、どちらもしっかり弾けています。
そして、二人が一番楽しみにしている「ハイスクール・ミュージカル」。
小さいときからずっと仲良しの二人なので、思い切りはじけてグイグイ弾きます。
あとは、全員合奏の「曇りのち、快晴!」とフィナーレの「サーフィンUSA」をやって、すべておしまい。
言うことはありません。
明日は力いっぱい弾いてほしい♪
さあ、これで、ヒバリ教室こどもクラスのみんなの練習は、すべて終わりました。
明日は本番。
みんな、がんばろうね!\(^O^)/\(^O^)/