HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

自信もってね

2011年06月08日 | レッスン日記(小中高生)
Nちゃん(小1):
先週、Nちゃんが作った 子守歌風の歌を、先生といっしょに歌ったり弾いたりして ずいぶん盛り上がりましたが、今日はテキストも、たまたま「こもりうた」という曲でした。
右手のメロディーに対し、左手がソの音で 4拍または2拍&2拍 で伴奏をつけていくものです。
Nちゃんは、右手のメロディーも左手の伴奏も同時に、とてもしっかりした音でスラスラ弾けました。
「すっごい上手だね!たくさん練習してきた?」
「さっきちょっとだけ練習してきた」
「えっ、それなのに、こんなにスラスラ弾けるなんてすごい!」
「だって簡単だもん」
なんか毎週来るたびに、Nちゃんの世界が スッキリと開けてきてるような印象があります。
じょうずに弾けたので、久しぶりにとっておきのシールを貼ってあげました。
次のページをめくって、
「じゃ、つぎは・・・」と言うと、Nちゃんは
「じゃあ、これ、宿題ね?!」と あわてて言いました。
「ううん!今ひいてごらん。できそうだもん」
「え~、むずかしそうー」と言いながら、Nちゃんは楽譜を見ました。
先生が「まず右手からね」と言おうとしたら、Nちゃんは
「左手はソだね」と、ちゃんと両手を用意しています。
「両方いっぺんに弾ける?!」
「うん、できる」
なんとNちゃんは、スラスラと次の曲も初見の両手で弾きました。
しかも、これ「バイエル」の中の曲だったんですよ! 
「Nちゃん!すごいよ。バイエルの曲が弾けちゃったよ。大人もやる本なのに」
Nちゃんに、大人用の「バイエル」を見せて、
「ほら、この曲を弾いちゃったんだよ」と言うと
「簡単だった。簡単すぎ!」
Nちゃんは、とっても自信をもったようです。
そのせいか、今日はそのあと、
「こういう歌がありますよね?」とか、バリバリ大人の態度になってしまい、笑えました。
2週間前に レッスン室の前でママと離れられずに泣いていたNちゃんとは、全くの別人でした。
レッスンも積極的にこなし、
「じゃ、これでおしまい!」と言うと
「あら、もう終わり?!」と、時の経つのも忘れていたようでした。
Nちゃんが、「自分は大きい女の子なんだ」とか「じょうずに弾ける」とか、自信をもてば、あっという間にピアノも上達しそう!
楽しみです。

せんたくばさみネコ

2011年06月08日 | レッスン日記(小中高生)
1ヶ月ほど前 このブログに書いた「」楽譜おさえネコ
その人気は 今もおとろえず。
今日のレッスン時、楽譜を押さえさせようと譜面台の上にネコを置いていたら、それをTくんがつかみ、いろいろポーズを取らせ始めました。
「ほらっ、『オーマイガーッ』」
「ホントだ~(^○^)」
「真剣白刃取り~」
「ギャハハ、けっさく~(^○^) (ネコの手にパチパチ拍手させて)お見事~

ハッ 
また大人げないことをして遊んでしまった。

しかし、T&Tが帰った後、私はいそいそと せんたくばさみネコにポーズを取らせて 写真を撮るのに熱中してしまいました。
Tくんが考案したポーズ、その他に 私が考えたポーズもいくつか撮り、その上いくつかは 画像加工までしてしまった・・・
ここにお見せするので、皆さんも見て笑ってください。

 オーマイガー!

 真剣白刃取り

 ロック・クライミング

 逆立ち

 高飛び込み

 指揮者

 雨乞い

 スーパーマン