Aちゃん(中2):
発表会の後、「次はどんな曲やる?」と言ったときに
「これからは、外国の映画音楽とかをたくさんやりたい」と言っていたAちゃん。
2学期最初の曲は、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の、言わずと知れた「彼こそが海賊」です。
とにかくかっこいい!
いかにも海賊、といった感じの、勇ましく迫力たっぷりの曲。
そして難しいです (^o^;)
夏休み前に楽譜を渡しておいたので、休み中に一人で練習してきたのをみせてもらう、ということなんだけど、Aちゃんはなかなか健闘してました。
スピード感もあるし、和音もがんばって弾いています。
「おおおー、なかなかいいじゃないか!がんばったねぇ~」と称賛。
だけど所々、インチキの部分があるぞ?
「ここの音はどうなってるの?」
「ここのリズム、1拍たりないよ?」
「ここの右手と左手の順は?」
など、つっこめばあちこちにボロが。
でもまあいいよ。
まずは「テンポと勢い優先」で、曲のイメージを存分に表現したってことで、そういう練習順は大いにけっこうです。
あまりに地道に、音取り中心ばっかりの練習というのも寂しい。
で、次は、細かい部分も正確に、じっくり音符を見て仕上げていこうね・・・
今日は、あいまいだった部分をゆっくり修正したので、次回までに全体がピシっと弾けるようにしてきましょう。
期待!
発表会の後、「次はどんな曲やる?」と言ったときに
「これからは、外国の映画音楽とかをたくさんやりたい」と言っていたAちゃん。
2学期最初の曲は、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の、言わずと知れた「彼こそが海賊」です。
とにかくかっこいい!
いかにも海賊、といった感じの、勇ましく迫力たっぷりの曲。
そして難しいです (^o^;)
夏休み前に楽譜を渡しておいたので、休み中に一人で練習してきたのをみせてもらう、ということなんだけど、Aちゃんはなかなか健闘してました。
スピード感もあるし、和音もがんばって弾いています。
「おおおー、なかなかいいじゃないか!がんばったねぇ~」と称賛。
だけど所々、インチキの部分があるぞ?
「ここの音はどうなってるの?」
「ここのリズム、1拍たりないよ?」
「ここの右手と左手の順は?」
など、つっこめばあちこちにボロが。
でもまあいいよ。
まずは「テンポと勢い優先」で、曲のイメージを存分に表現したってことで、そういう練習順は大いにけっこうです。
あまりに地道に、音取り中心ばっかりの練習というのも寂しい。
で、次は、細かい部分も正確に、じっくり音符を見て仕上げていこうね・・・
今日は、あいまいだった部分をゆっくり修正したので、次回までに全体がピシっと弾けるようにしてきましょう。
期待!