goo blog サービス終了のお知らせ 

三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

事始め。

2022年12月13日 | つれづれ
事始めと、先日の一門会の打ち上げを兼ねて
ちょっとリッチなお食事に。


一門会での政岡忠義、
いろんな方から褒めていただいて。
正直、ホッとした、というのか
本当にこの一年あまり、迷路だったからね。。
ひとつクリアできたのかなぁと思ってます。

ただ、今回の一門会、
熊本のワンピースが入って一度延期になって
私たちとしては、その分長く稽古にかけられたからこそ
ここまでたどりつけた、という気もしている。
つまり、夏の裏門終わってから4ヶ月弱。
これだけの時間が必要だった、とするなら…
ここから3月頭の瑠璃の会まで、というのは
時間足りないよね。足りないね。
あーー仕上げる自信ない。早くも弱音だけど。
1日でも早く取りかからねば。。


 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 12月20日(火) 古今東西弦MEETING@京都GATTACA
 1月5日(木) 新春邦楽の宴@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能狂言『鬼滅の刃』。 | トップ | 2023年6月20日を宜しう。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事