ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三
・日ごろ考えること
・日光奥州街道ひとり歩る記
・おくのほそ道を歩く
孔雀サボテン(1)ーイエロウ
2012年06月09日 15時29分34秒
|
つれづれなるままに考えること
孔雀サボテンが開花した。
色は黄色の大輪であった。
花の直径約20cm。
月下美人と違って、花開いている時間は3日ほど。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
平清盛像と六波羅
|
トップ
|
孔雀サボテン(2)ー紅い花
»
このブログの人気記事
二輪草(その3)の帰り道
ぎょいこう―御衣黄2 ピンク色に変わって
キリシタン灯篭(1)ー別名(織部灯篭)
影法師
寒緋桜
最新の画像
[
もっと見る
]
にりん草(その2)
4日前
にりん草(その2)
4日前
にりん草(その2)
4日前
にりん草(その2)
4日前
にりん草(その2)
4日前
にりん草(その2)
4日前
にりん草(その2)
4日前
にりん草(その2)
4日前
寒緋桜
7日前
寒緋桜
7日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
今晩は~♪
(
ユウ婆さまへ
)
2012-06-09 19:41:10
我が家ではピンクの孔雀サボテンが咲きましたね。
月下美人と違って確かに昼間も萎みませんね。
そうそう我が家でも3日ぐらい咲いてから萎みました。
もう一つだけ蕾があるので最後の花が2~3日中に咲いて今年は終わるはず。
返信する
こんばんは
(
ytakei4
)
2012-06-09 20:47:36
近所の人が見せてくれた月下美人
40年くらいたつのにまだ覚えています
返信する
ユウ婆さまへ
(
hide-san
)
2012-06-10 10:34:43
コメント有難うございます。
花が月下美人に似ていますが違いは、
香りが無いことですね。
この花を見ると月下美人を思い出すのは、
月下美人が短命で終わるからでしょうね。
返信する
ytakei4さん コメント有難うございます。
(
hide-san
)
2012-06-10 10:37:38
大変丈夫なサボテンで冬も寒さの中に置いていてもOK。
毎年咲きます。
返信する
見事
(
abms4144
)
2012-06-10 10:51:44
見事に咲かせましたね
最近の我家は…家内は野生の花に凝って
薔薇やサボテンあった時も…棘は嫌といまは
月下美人~かっては我家でも
返信する
abms4144さん メッセージ有難うございます。
(
hide-san
)
2012-06-10 15:30:42
花は気持ちが癒されます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
つれづれなるままに考えること
」カテゴリの最新記事
フランシーヌ
男心?女心?
河津さくら
ユーザーは良く知っている
ボケ防止
山茶花がよく咲いている
ヤシの実ー島崎藤村から東海林太郎そして・・・
ボッチ死って?
池ー英語で
仏の顔も三度
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
平清盛像と六波羅
孔雀サボテン(2)ー紅い花
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
・生活のモットー:「一日一善」
・趣味:旅行、安くておいしい赤ワイン探し、焼き物の収集etc.
・性格:明朗で好奇心が強い。
・家族:相思相愛のかみさんと、二人家族。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
hide-san/
二輪草(その3)の帰り道
hide-san/
二輪草(その3)の帰り道
masamikeitas/
二輪草(その3)の帰り道
ビンテー爺 /
二輪草(その3)の帰り道
hide-san/
寒緋桜
オオカワ/
寒緋桜
hide-san/
寒緋桜
hide-san/
龍福寺の枝垂れさくら
オオカワ/
寒緋桜
鉄ちゃん爺や 黒田/
龍福寺の枝垂れさくら
ブックマーク
岡山のytakeiさん
鉄ちゃん爺やの kuroda0729さん
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
二輪草(その3)の帰り道
にりん草(その2)
還付金
寒緋桜
龍福寺の枝垂れさくら
シモクレンとゆきやなぎ
このブログを始めたキッカケ
ノゲシ(野芥子)
春の野草
春の花ー水仙、桜、こぶし、もくれん
>> もっと見る
カテゴリー
ひとり歩き旅
(243)
東京の庭園
(22)
海外旅行 オーストラリア
(6)
上海・北京・香港・マカオ(中国紀行)
(8)
東南アジアの旅
(6)
つれづれなるままに考えること
(819)
海外旅行 イタリア紀行
(9)
初めての海外旅行
(4)
海外旅行1
(21)
海外旅行2
(2)
南部アフリカ紀行
(10)
南イタリア紀行
(9)
芭蕉の旅
(84)
日記
(741)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年06月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年09月
2009年08月
2009年05月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年09月
2008年08月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年01月
2007年10月
2007年03月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年07月
2005年04月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
月下美人と違って確かに昼間も萎みませんね。
そうそう我が家でも3日ぐらい咲いてから萎みました。
もう一つだけ蕾があるので最後の花が2~3日中に咲いて今年は終わるはず。
40年くらいたつのにまだ覚えています
花が月下美人に似ていますが違いは、
香りが無いことですね。
この花を見ると月下美人を思い出すのは、
月下美人が短命で終わるからでしょうね。
毎年咲きます。
最近の我家は…家内は野生の花に凝って
薔薇やサボテンあった時も…棘は嫌といまは
月下美人~かっては我家でも