楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

極める(人、その生と死と 8)

2006年06月26日 06時39分00秒 | つれづれなるままに考えること
{写真付をご覧になりたいの方は、下記URLをクリックしてください。
URL:http://hide-san.blog.ocn.ne.jp/bach/2006/06/2_386d.html

(極める)
以前にも書いたが、ボクの人生観は、「今を精魂込めて過ごす」である。
一言でいうと禅宗の言葉でいう「而今(じこん)」である。
だから、どんな事でもやるからには、その理想像に挑戦する。
やり始めると寝食も忘れてしまうことが多い。問題を夢で解決するようになったら、
没頭も頂点に来ていることが多く、ここでいったん反省することにしている。

JR中央線の新大久保の裏手のしもた屋で、女性用の下着の製作を
生業としている元学生運動の活動家の男女にお会いすることがあった。
もう45年も前のことである。
そんな仕事をひっそりと営んでおられた。
お二人は卒業するころに就職活動をしたが、学生時代の経歴がものを言い
採用する会社がなかったのである。

当時はまだ、ブラジャーやパンティが実用的なものが優先していたころで、
可愛いいとかおしゃれなとかで形容される品物もなく、ブラジャーなど
利用する人たちもやっと増え始めた時代であった。

お二人もまだ若かったが、それ以上に若者が好きな方達であった。
あるとき招かれてすき焼きパーティをすることになったが、
ボクの友達を連れてきても良いというので、数人、無料だからと言って
連れて行った記憶がある。

当時はまだ牛肉が高価な食品であったことも手伝い、食い意地の張った
独身の男性たちで押しかけた部屋には、天井から無数のブラジャーが
ぶら下がっており、異様な光景であったが、お二人はにこやかに
招き入れられた。

食事中の話の中で、ブラジャーなど下着類は製作すると
問屋を経由して小売店から販売されていくとか、
製作者の利益、問屋の利益、小売店の利益を合計して一般の顧客に販売されていくという話が出た。
さらに製作者から問屋へ、問屋から小売店へ輸送する輸送費も掛かる。

そこで、ボクは製作者からいきなり消費者に渡る方法がありそうだと
話したことを記憶している。
そうすれば中間の利益、輸送費が削減され、
製作者から小売店、小売店から消費者へとわたる間に、
中間利益と費用が減り、製作者はより高く売ることが出来、
消費者はよりやすく購入することが出来るようになると話した。
しかし、当時はいきなり小売店へ降ろすことは、
資金調達の上でも困難なことであった。
いまでこそ一流会社になっている松下電器でも、当初は松下幸之助が
製品を問屋に納めていたことは知られている。

その他、いろんな話題が出たが、最後になって招かれたぼく達
一人ずつをご夫婦がどのように見ているのか聞くことになった。
そしてボクの番が来た。
「君は理想主義者だ」とずばり言われた。

ここで指摘されたとおりボクは理想主義者である。
どんなことでも、出来る出来ないは別として、
これ以上のことはボクには出来ないと考えるところまでやろうとする。
出来もしないのに、いつも極めようと思っている。

たとえばゴルフ。
ボクの目標はハンディキャップ14である。
もう十年経過しても、まだハンディキャップ29である。
いつまでたっても上達しない。それには訳がある。

「これがゴルフのスイングだ」というスイングが、やっとわかり始めてきた
ところだからである。十年かかってではあまりにも遅い。
一つには、教えるプロが教え下手だということがある。
なぜかと言うと彼らが覚えたスイングは感覚的なものであり、
その基本を教えるのに、感覚的に覚えたものを言葉で表現するのが
難しいからである。
スイングの教本では、それぞれのプロが覚えた基本を言葉で表現しているが、
言いたい内容は同じなのに、それぞれ異なった表現をしている。
だから、覚えようとする生徒は異なった表現通り再現しようとするから、
正しいスイングを身につけるのが難しい。
しかも、部分部分で教えるからなお解からない。
科学的に教えている教本に出会ったことがない。
もっとも科学的に近いのがレッド・ベター(ゴルフ・トレーナー)の教本であるが、
これも完全に科学的なものではない。

ゴルフのスイングは、簡単な話が、立った体を軸に左右に回転させ、
クラブを持った腕は、上下に振り上げ振り下ろすのが基本である。

たったこれだけを、グリップはこうで、トップ・オブ・スイングはこうで、
インパクトはこうで、その寸前に腕首のコックをリリースする、
フォロウスルーはこうで...これでは何のことやら解からない。
結局は、ダンプカーの荷台一杯分のボールを打つと、上手くなるなんてことになる。
つまり、その分量だけ打っている間に、これがスイングだと分かるというのである。

話が脱線してしまったが、女性用の下着を作るのも、それ相応の苦労がある。
人の体格は千差万別に出来ている。乳房にしても、有るように見えない人から
乳牛のオッパイもかくやあらんと思われるようなものまで、
また、上向き下向き、内向き外向きとある。体型の痩せ型、太り気味。
さらに女心は複雑で、小さな胸を大きく見せるブラジャー、大きな胸を小さく見せるもの、
下向きの胸を上向きにするものetc.が要求される。
それらの組み合わせを平準化して、創っていくというのである。
また、パンティにしても同じで、単に大中小では終わらない。

そのサイズや大きさは、想像で作ることが出来ないから、
実際に手で確かめて、型紙を作るという。
誰が確かめるかと言うとご主人であるらしい。
キャバレー、クラブ、バーのホステスに触らせてもらうらしい。この仕事
「君もやってみないか?」と誘われたが、純情だったころのボクには、
とてもそんな芸当は出来ない。(内心では、面白い仕事だなあと思っていたが)即座に断った。
今では、一流の下着メーカーに成長しているが、創業当時はこんな苦労をされていた。
一流となるの(極めるの)は並大抵のことではない。

最近では,いろいろある商品の内で、使い捨てのものが多くなっているが
どんなものでも、商品は製作者の苦労を知って、
その価値を大切にしなければならない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査入院(人、その生と死と 7)

2006年06月20日 09時23分00秒 | つれづれなるままに考えること
{写真付をご覧になりたいの方は、下記URLをクリックしてください。
URL:http://hide-san.blog.ocn.ne.jp/bach/2006/06/1_be76.html

(検査入院)
忘れもしない4年前の五月五日、睾丸の悪性腫瘍が原因の
悪性リンパ腫に罹り治療した。
その際、治療しても「三年間生存率 30%」、治療しなければ一年の命を告知された。

ほとんどの人は、三年以内にあの世に旅立つという。

ところが、一体どんな幸運に恵まれたのであろうか、治療後4年が経過し、
「三年間生存率 30%」の中に入ったのである。
ジャンボ宝くじで特賞に当たったよりうれしい。

今年で五年目。

その嬉しさのあまり、つい欲が出て「あと10年生き延びたい」と
主治医に話すと、五年目の節目で、健康検査をすることになり、
5月30日から入院した。
その初日。
朝早くから、ほとんど二時間おきに採血され、翌朝の3時で採血は終了した。
次の日は、腹部胸部のCTスキャン、その映像と前日の血液検査から疑問が出されて、
さらに検査は続く。
毎日入れ替わり立ち代わり、腹部の超音波検査、心臓の検査、
心電図、神経の伝達速度の検査、血管の老化度の検査、目の検査、などなど。
検査は二つ残しているが、三週間にわたる検査結果は、
糖尿病が悪化している以外には、現在のところ異常なし。
残る二つの検査でも、たぶん異常は発見されないであろうという
担当医師の話であった。

入院中、毎週○曜日は教授回診があった。
教授が診察する前に、担当医は患者の病名、治療中の状況をかいつまんで説明する。
その説明の元となるアンチョコがある。
ボクの病名や入院中の毎日の言動、検査結果などが事細かに書き込まれている。

たとえば、孫の運動会で本日外出。
「孫娘が、徒競走で四分の一周差をつけてダントツの一位だった」と自慢。などと書かれている。
最初のページを見ると、驚いたことに今回入院時の病名、
糖尿病、悪性リンパ腫、白血病、多発性骨髄腫。とあった。

当時、四年前の話では、きわめて珍しい悪性リンパ腫と告知されており、
十万人に一人か二人の発症として、治療が回復に向かった折、
学会で成功事例として発表されたことは知っていたが、
病名が、白血病、多発性骨髄腫であったのは知らなかった。

「三年間生存率 30%」ですが、あと十年生きたいと、
検査の担当医に話したら、「30%の難関をくぐってきたのだから、
あとは美味しいものを好きなだけ、好きなものを食べていただく、
と主治医は考えて、糖尿病についての食事制限など、
きびしく指導されなかったのでしょう。」という。

しかし、指摘された糖尿病の悪化はかなりなもののようで、
食事と運動はもちろんのこと、投薬とインシュリン注射により管理することになった。
したがって、入院中には、糖尿病教室に通い、食事と運動の関係、
カロリーと栄養、糖尿病の合併症、インシュリンとその副作用、
副作用に対する対処の仕方などを勉強した。
なんといっても、「あと十年 生き延びたい」気持ちが強いから
すこぶる優等生で教室を卒業。
担当の医師からは、(インシュリンの副作用を克服できれば、
今まで通りの生活は可能)と太鼓判を押されて、検査入院は終了した。

あとは日常生活に戻って、今後やりたいこと(外国旅行やゴルフ他)など、
実際に支障なくできるかどうか、副作用をどのように克服するか、
実体験の中からしっかり把握したいと思っています。

これで、どうやら、この先十年、摂生に努めれば生きながらえる
ことが出来そう。

めでたし!
めでたし!
めでたし!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!