楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

からたちの花ーその2(からたちのトゲ、まろいまろい実

2012年04月28日 11時02分27秒 | つれづれなるままに考えること
前回、「からたち」について書いた。

そのとき、青い柔らかいからたちの新芽を見ていて、

こんな柔らかい新芽から、あの硬くてとがった、

触ると痛い「からたちのトゲ」はどのように出来るか、気になった。

散歩の途中、毎日立ち止まって見ているが、やっと解ったのでお知らせしたい。

トゲは若い新芽の葉と茎の間に出来る。

今は、まだ柔らかいトゲである。


♪からたちのトゲは痛いよ♪

同時に、第四フレーズにある「まろいまろい金の玉だよ」の

からたちの実も育ち始めている。ご覧ください。


♪まろいまろい金の玉だよ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からたちの花ーー北原白秋作

2012年04月22日 10時41分58秒 | つれづれなるままに考えること
からたちの花は余りキレイではない。

ごく普通のものを美しく表現するということは難しい。

北原白秋が詠んだ美しい詩によって、からたちは美しくなった。


(からたちの芽)



(からたちのトゲ)


(芽が出たからたち)


(からたちの花芽は白い)

「からたち   北原白秋」

♪からたちの花が咲いたよ
 白い白い花が咲いたよ

♪からたちのとげはいたいよ
 青い青い針のとげだよ

♪からたちは畑(はた)の垣根よ
 いつもいつもとおる道だよ

♪からたちも秋はみのるよ
 まろいまろい金のたまだよ

♪からたちのそばで泣いたよ
 みんなみんなやさしかったよ

♪からたちの花が咲いたよ
 白い白い花が咲いたよ ♪


(からたちの花)


(白い白い花だよ♪)


男子校の高校生の頃、音楽の先生(有名な先生、名は忘れた。)

授業開始に当たって

「諸君の中に、音楽家を目指す人は手を挙げて?」と質問された。

誰も手を挙げなかったら、

「それでは歌の勉強をしましょう」といって、終始童謡を教えた。

その中に北原白秋の「からたち」があった。

みんなで面白がって、第四フレーズの所を強調して、

みんなで元気よく大声を張り上げて歌った記憶が今でも残っている。

その年の文化祭に、クラス全員で壇上に上って、

コーラス部の同級生が指揮をして、童謡歌を合唱して、

大喝采を得た。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七重八重花は咲いたが・・・

2012年04月20日 09時59分23秒 | つれづれなるままに考えること


(今、盛りの山吹。これは一重の山吹が、七重八重と咲いている。)




「七重八重花は咲けども山吹の みの一つだになきぞかなしき」

大田道灌が鷹狩の途中、雨に打たれてやもうえず、

山家の家に入って「雨具を所望したい」とお願いする。

小女が応対に出て、困った顔をしておくに入る。

しばらくして、小女は山吹の枝を一本、

お盆に載せて太田道灌に差し出す。

武骨一辺倒の道灌、「みの」が「実」と「蓑(みの)」(当時の雨具)

をかけた短歌があることを後になって知る。

教養の無さを感じ入った道灌は、以後勉学に励んだ。という逸話か創り話か。


さて、この中の「七重八重」は山吹の花の事で、

ボクは長い間「八重咲きの山吹」と思っていたが、

「七つも八つも重なって咲く山吹」をさしている意味とも取れる。

どちらが正しいか調べたら、

「一重咲きの山吹は実を結ぶが、八重山吹は実を結ばない」から

「八重山吹」の意味だという意見と、

「七つ八つと重なって咲く山吹」の意味と両方の解釈がある。

さあ、皆さんはどのように解釈されますか?

確かな事を教えて欲しいのですが・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園

2012年04月18日 10時15分00秒 | つれづれなるままに考えること

(小石川植物園の案内)


(満開の桜の下で花見の宴)


(園内に桜は150種以上あると聞いて行くも、
ソメイヨシノだけで何種類もある。)


(さくら)


(さくら2)

小石川植物園は今、東大付属植物園で各種の植物を植えている。

徳川時代は、小石川御殿といい、将軍徳川綱吉の別邸であった。


(小石川御殿といった時代の日本庭園、ここには梅が各種咲く)



(小石川養生所時代の古井戸)

後に小石川養生所となる。

華岡青洲が妻を実験台にして麻酔薬を栽培した。


(ホンコンドウダンツツジ)


(ホンコンドウダンツツジ)

ドウダンツツジは白いスズランのような花を付けるが、

赤い花を付けるホンコンドウダンツツジ。


(ボケの花)


(赤いボケの花)

ボケの実を薄切りにして焼酎をいれ、お好みで砂糖を加え、ボケ酒を造る。

ボケに効くらしい?(苦笑)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本妙寺ー桜の刺青で有名な遠山金四郎景元ー遠山の金さん

2012年04月15日 19時49分30秒 | つれづれなるままに考えること
「背中に彫った遠山桜、見なかったとは言わせないぞ」と、

片肌脱いで小気味良く啖呵をきった名奉行。

遠山の金さんこと遠山金四郎景元のお墓。

右手の大きいのが遠山家代々の墓、左手が遠山金四郎景元の墓。


(遠山金四郎の墓)


(歴代本因坊の墓)

囲碁の世界では王様的存在のかた。

ボクは高川挌本因坊しか知らない。
この方が書いた「碁を始める人のために」という本を読んで、
対局したら、草碁ではおよそ負けることは無かった。


(千葉周作の墓)

北辰一刀流 千葉周作の墓、坂本竜馬の先生でもある。


(本妙寺)
以上は徳栄山 本妙寺の墓地にある。

徳栄山 本妙寺は染井霊園の北西150mほどの所にある。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!