![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/eb96375c6ba9959e042e741393d40bc2.jpg)
良かったと 思っていたのに 8時ぐらいには 雨が降り出しました。
レースの行われる所でも 降ったのではと 思うと 大丈夫だったか 心配です。
でも 皆さん 早寝早起きをされたので たぶん大丈夫だったことでしょう。
小浜と愛知のグループの方は 6月にすでに宿泊の申し込みをされて いましたので 随分待ち遠しかった事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/1261b015a01a6e7358972d2bc4491a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ce/af64dc1e1be3930f156553904c600dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/638a6af641df635ed731a996e1d2cfee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/0e7aed4039d39613c926d80fdf8cda34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/92488dfebed2ce401dc86fe7b1c48607.jpg)
大津のグループは こちらに着かれて はじめて参加をされることが分かりました。
勝山の宿泊施設は どこも 沢山の参加者で賑わった事でしょう。
9月になって 申しこまれた、大津のグループの方は この ブログを見られて 決められたと 言っておられました。
東山いこいの森の仙人のブログに目をとめて頂いて 本当にありがとうございました。
夜の食事のバーベキューの所へお邪魔して いろいろ お話を聞かせて頂き、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/d51292ef1b183e195f62002a7e23ad09.jpg)
私が 長くお邪魔をしていたので おやすみになる時間が 遅くなってしまったのではと 後になって 気が付きました。
申し訳 有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/a3395246a2433a8a17a87a0ee0e32cd4.jpg)
私は、身体に縫い目が46ありますが、こうして 生きていられるのは、病院の先生や 看護婦さん いろいろなスタッフの方々のお陰だと 何時も 感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/dce89107511c36b13ea42755e518fa4c.jpg)
東山の空気を吸って 治ることが出来ました。
ここは 別天地だと 思っています。
この ブログを書いている時、北海道の河奥さんから 電話が有りました。
体がだんだん弱っているので 今年の内に 私に逢いに行きたいと 言われました。
来年の春までは 待っていられないとのことでした。
河奥さんの先祖は この東山の人ですから きっと先祖の血が 呼んでいるのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/1316af91311959454c777d26da7acaa7.jpg)