東御坊、本堂照明が整備されていて、とても明るく、
ホットカーペットも敷いてあって、環境が良くなっていたが
11時だというのに参拝者は誰もいない。
周りの仏具などを売っている店、食道なども閉まっていました。
東別院。
東御坊と西御坊の間にある嫁脅おどしの肉付きの面のある願慶寺にも参拝。
正面が西別院。
帰り道、再び吉崎から蓮如道に入ってあわら市へ
ここでも人に出会う事はありませんでした。
お蔭でゆっくりと、蓮如道を通る事が出来ました。
宮田さんコメント有難うございました。
平地は雪も無く、蓮如道も平年は雪で通れないのですが、通る事が出来ました。
北谷は明日から又大雪になりそうで、6日には、お寺の雪かきが
予定されています。
今年も、バタバタした一年になる事と思いますがどうぞ宜しくお願いします。