東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

平泉寺初詣で

2018年01月09日 18時33分31秒 | 日記

左、顕海寺。中央の坂は精進坂。もとは54段(仏の階段)であったが、

現在は84段となって登り易くなっている。

 

 

拝殿。

宗像神社。

右側。別山社。白山三山の一つ別山(2684メートル)の神を祀っている。

御祭神 天忍穂耳尊(あめのおしほみのみこと)。(天照大神御子)

本地仏は聖観音菩薩。

 

左側。越南知社。(おおなんじしゃ)

白山三山の一つ大汝峰(2684メートル)の神を祀っている。

御祭神、大己貴尊(おおなむちのみこと)(大国主命)。

本地仏は阿弥陀如来。

本社。白山山頂御前峰(ごぜんがみね)(2702メートル)。の神を祀ってある。

御神祭 伊弉冊尊(いざなみのみこと)

本地仏は十一面観音菩薩。

 

 

拝殿側から見た二の鳥居。

 

今期の雪で案内板の枠が壊れている。

 

「うらやまし浮世の北の山櫻」も枝が折れている。

 

一の鳥居の所の柵も雪で折れたのか、鳥居の柱の補強箍もずれている。

 

 

平泉寺郵便局へ行って、手紙を出して来る。

 

勝山城博物館はミゾレ。

 

谷に戻って来ると、3センチ程積もっていました。

今晩からまた、北風も強く雪模様の様です。