女子の部。
足音高らかに、と云いたいところですが
靴の音はそんなにしません。
登山靴でも年々改良進化して行っているのでしょう。
国道から取立山登山口まで
3.2キロ標高差250メートルのアスファルト舗装の
道を登山靴で歩くと足に負担がかかるのではと
思いますが、大丈夫なのでしょうか。
ちなみに私は取立山ぐらいなら
雪道用のゴム長靴を使っていました。
4時に車で登って行った部隊とは別の
自衛隊の方たちが登って行かれました。
自衛隊は男女同じに行動されています。
八戸工業大学第一高校がいの一番に降りて
来ました。
タイムを競う競技では無いにしても
一番に降りて来るのはすごいと思う。
飛騨神岡高校も2回下見に来られましたが
3番目だったと思います。
何とかハシゴをよじ登って
屋上から撮りました。
今日は越前甲、加賀大日、富士写ケ岳も見えたので
記念に撮らせてもらいました。
次のグループと間がある時には
山の説明や、恐竜の化石発掘現場の事
等も話たり。
日本百名山の著者事。
白山を中心に泰澄大師開いた
寺の事、山の名前の由来など
少しでも興味を持ってもらえたら
知っている範囲で話させてもらったが
みんな素直に聞いてくれて
嬉しかった。
5時からは大粒の雨が降り出したが
1時間ぐらいで止んだ。
大野や勝山の街では降っていないと言っていた。
続きは明日にします。
とにかく有難うございました。