東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

清水内科循環器科医院。

2021年08月31日 19時39分45秒 | 日記

 

清水内科循環器科医院何とか最終時間に間に合う。

胸のレントゲンと

ビタミンB12の注射。

と薬、合わせて3.680円。

これで1月持つか。

 

恐竜博物館前の信号の手前で

クロネコヤマトの宅配便に合う。

富山の人が「今はコロナで行けないので

オジチャンに元気でいてもらいたいから

宅配便を送ったよ。と電話があった。

夕方4時から6時の間と指定しておいた」と

言われるので東山から降りて勝山に着くまでに

何処かで宅急便に合えるだろうと降りて行く。

恐竜博物館の信号を越えてヤマトの車が

来たので手を振って停める。

どうして分かったのと言うので

「アンチャンが男前やで直ぐに分かったワ」と言うと

アンチャンも笑顔になって品物を渡してくれた。

ちょっと幸せな気分になれた。

10月に入ったら息子さんや奥さんも連れて

是非キャンプに来て欲しい。

ありがとうございました。

 

道の駅にトイレ休憩

入ったが閑散としている。

今日も福井は32人の感染者

本当に早くコロナが収束して欲しい。


秋雨の季節か

2021年08月31日 14時48分59秒 | 日記

今朝は曇り空。

トマトの枝の間引きしたのを

プランターに刺して置いてあるのから

1本だけ実が成った。

二週間程前カラスに食われた

後に育ったもの、色づいて来たのに

未だカラスに見つかっていない。

もう少し赤くなるまで置いておきたい

カラスに食われる前に採りたいが

タイミングが難しい。

 

 

10時位からショボショボ降り出した。

秋雨の時期なのだろうか。

 

関西電力が原電の事について「かんでん」トピックス」のパンフレットを

発行して地域住民に

原子力発電所の廃止措置はどのように実施ているか。

今後どのような工事を実施するのか。

廃止措置で出た廃棄物はどのようにするのか。

分かりやすくと云ってもなかなか難しいが

それと一緒に越前若狭探訪で

史跡や名所なども紹介してくれている。

今回「豊原三千坊」が出ていた。

ここも平泉寺と同様泰澄大師によって開かれた。

平泉寺の六千坊に比べて

半分の三千坊ではあるが、白山信仰の霊場として

賑わっていた。

上杉喜寿氏の著書「白山」によると

豊原寺からも白山禅定道があって

平泉寺から白山まで12宿だったのに対して

豊原寺からは距離は遠いのに8宿をもって

登拝したと書かれている。

1宿、竹田吉谷不動尊。

2宿、岩屋観音。

3宿、大日如来の宿(大日峠と新又越道の越前側追分)

4宿、中野俣。

5宿、堂原(堂の森)

6宿、太田の中山(大栃の木のあるところ)

7宿、明谷の上(判官堂尾根)

   判官堂尾根とも呼ばれ、義経が隠棲したと伝える

   堂跡あり、このお堂が7宿目として利用されたとも考えられる。 

 8宿、一ノ宿。(市ノ瀬の作業小屋のあった付近)。

 春山雪が硬い時なら辿る事が出来そう。

 豊原寺からのコースは尾根伝いに歩く所が

 多く白山を拝みながらの眺めは素晴らしかった事だろう。

平泉寺は1574年一向一揆に寄って七山家族に寄って焼き払われたが

豊原寺も1575年織田信長によって全山焼失する。