朝、パートに出る前に掃除機をかける時間はありませんが
簡単に使い捨てシートを使ったモップがけをしています。
さっとモップをかけるという、決まった英語の言い方を教えてもらいました。
「I do a quick mop of the floors.」(アィドゥア クイックモップォブザフロアー)・・・私は簡単にモップがけをします。
英文を読めば意味はわかりますが、日本語を英語にしようとすると出てきません。
年末の大掃除が簡単にすむように
日々の洗濯物を干す際、
物干し竿を拭くついでに、ベランダ側のガラス窓や網戸やサッシを拭いています。
曜日を決めて、トイレ掃除やお風呂グッズ洗いをしています。
不用品も貯めないようにしていたつもりです。
それなのに
昭和の生まれだからなのでしょうか・・・。
ガスレンジに換気扇、冷蔵庫に戸棚と、やり始めると気になる箇所が増えていきます。
各部屋のカーテンはもちろんのこと、目隠し代わりの暖簾類も再び洗濯したくなりました。
これだけお天気が続くと、最後にもう一回寝具類も洗おうかなと欲(?)も出ます。
このようにして、師走はやはりクタクタになっちゃうんですよね~。
今年は世界中がコロナに翻弄された年でした。
歳の瀬に、もうひと暴れとばかりに、コロナ旋風が巻き起こっています。
政治家にとっても医師にとっても、私たちにとっても初めてのことですし
誰のせいでもないし、誰かを責めてもどうにもなりません。
心も体も柔軟に、そよそよゆらゆらしながら、しなやかに倒れることなく過ごしたいものです。
今年も私のブログを読んで頂いてありがとうございました。
年内は最後とさせて頂きます。
皆さまのアクセス数やクリックして頂いた「いいね」に、意欲を持って更新することが出来ました。
どうぞ、来年もよろしくお願いします。
それでは皆さま、
良いお年をお迎えください!
P.S. ゴン様
今年も欠かさずにコメントを書いてくれてありがとう!
素晴らしい友人がいて、幸せです❤
#簡単なモップがけ #大掃除 #昭和生まれ #コロナ #良いお年を