2014年の「そうなんだ ブログ」で “なまこ” について書いたことがありました。
漢字で、“海のネズミ”と書いてナマコ(海鼠)と読むことを知りました。
昔の日本人はナマコが “海に住む鼠” に見えたのかと感心しました。
また
英語では、「sea cucumber 」(シー キューカンバー)。 日本語に訳すと“海のキュウリ” と呼ぶことを知りました。
昔の西洋の人はナマコが “海のキュウリ” に見えたのかと感心しました。
さて、
今回、同じように海に住む生き物の見立てで、面白いと思ったのが
イソギンチャク
漢字がありました。
磯巾着
磯・・・ 波打ち際の岩の多い場所
巾着・・・布や皮で作った、口ひものついた小型の袋
言われてみれば、イソギンチャクの形は立てた巾着袋に見えなくもない?
言われるまで、巾着に見立てたことはありませんでした。
英語でイソギンチャクは
「sea anemone 」(シー アネモネ)・・・イソギンチャク
アネモネは花のアネモネです。 “海中に咲くアネモネ” 。
えーっ!?
そのような見立てをしたこともありませんでした。
イソギンチャクが、そんなに綺麗にも可憐にも見えないのは、私だけでしょうか。
むしろ、私の中では気持ち悪い部類です。
今回はフランス語の辞書も引きました。
「anémone de mer」(アネモン ドゥ メー)・・・イソギンチャク
「mer」(メー)・・・海
やはり、海のアネモネ派ですか。
西洋人と日本人では、見え方に違いがあるようです。
漢字で、“海のネズミ”と書いてナマコ(海鼠)と読むことを知りました。
昔の日本人はナマコが “海に住む鼠” に見えたのかと感心しました。
また
英語では、「sea cucumber 」(シー キューカンバー)。 日本語に訳すと“海のキュウリ” と呼ぶことを知りました。
昔の西洋の人はナマコが “海のキュウリ” に見えたのかと感心しました。
さて、
今回、同じように海に住む生き物の見立てで、面白いと思ったのが
イソギンチャク
漢字がありました。
磯巾着
磯・・・ 波打ち際の岩の多い場所
巾着・・・布や皮で作った、口ひものついた小型の袋
言われてみれば、イソギンチャクの形は立てた巾着袋に見えなくもない?
言われるまで、巾着に見立てたことはありませんでした。
英語でイソギンチャクは
「sea anemone 」(シー アネモネ)・・・イソギンチャク
アネモネは花のアネモネです。 “海中に咲くアネモネ” 。
えーっ!?
そのような見立てをしたこともありませんでした。
イソギンチャクが、そんなに綺麗にも可憐にも見えないのは、私だけでしょうか。
むしろ、私の中では気持ち悪い部類です。
今回はフランス語の辞書も引きました。
「anémone de mer」(アネモン ドゥ メー)・・・イソギンチャク
「mer」(メー)・・・海
やはり、海のアネモネ派ですか。
西洋人と日本人では、見え方に違いがあるようです。