そうなんだ。

外国語で知ったこと。

ビニール袋  英語

2018-07-29 12:02:19 | 語学
亀の鼻の穴(?)からストローを引っ張り出す映像は衝撃的でした。

使い終わったビニール製品で大きな被害を被っているのは、海洋生物のようです。
イルカの胃に詰まったビニール袋や、アザラシの口にはまったプラスチックリングなど
多くの映像は、私たちに大いなる危機感をもたらしました。

海洋汚染を防ぐために
アメリカのシアトルでは食品サービス業の使い捨てプラスチックストローの使用を禁止しています。
シアトルに本社を置くスターバックスやマクドナルドも2020年までにプラスチック製ストローを廃止すると発表し
プラスティックに替わる植物由来(紙?)の堆肥化可能なストローの提供を始めました。
また
ディズニーは2019年までにストローの使用を取りやめて、買い物のビニール袋も減らすと発表しました。

ところで、日本ではレジ袋のことをビニール袋と呼びますが
英語ではビニールバッグとは言いません。

「plastic bag」(プラスティック バッグ)・・・ビニール袋

日本で言うビニール袋もポリ袋も、プラスティックバッグと言います。

日本語になってるプラスティックは固い製品のイメージがありますが
英語では固い物も我々が言うビニールのような柔らかい物もプラスティックと言います。

ビニールは専門用語。

プラスチック製品の中で、なぜ特にストローだけが悪者・・・? というと
リサイクルするには、小さすぎるからだそうです。

ということは、ストローより小さいプラスチック製品も厄介者ということでしょう。
結構、ありますよ。

🎵まわるぅ~ ま~わるぅ~よ 時代はまわる 🎵  (中島みゆき 『時代』より)
紙の時代に戻りますね。
ペーパーレスになって、紙の会社は売り上げが減って大変だったでしょうけれど
これからは、別の紙製品部門で活躍できます。

プラスチックに替わる、環境にやさしい紙製品の開発を期待しています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WMO  略語

2018-07-25 10:06:03 | 語学
暑中お見舞い申し上げます。

この夏は厳し~い!
連日の命にかかわる暑さには、体が慣れるどころか、日に日に体力を奪われています。
関東地方では、今日からマシになるとの予報でしたが
朝からクーラーの世話になりながら、ブログを書いています。

今朝の朝日新聞によれば、
この『暑すぎる夏』は、世界的なものだそうです。
昨日のNHKワールドニュースでも、同様に伝えられていました。

お隣の韓国でも39.9度まで上がったそうですし
7月の最高気温が22度程度の北欧のスェーデンでも30度越えが続いたそうです。
中東のオマーンでは夜間の最高42.6度に達し
カリフォルニアのデスバレーでは52度になったんですって!
世界の各地で高温と乾燥による山火事もおこっているそうです。

命にかかわりますよ・・・。

これらはすべて、WMO (世界気象機関) の発表によるものです。

WHO (世界保健機関) は、ちょくちょく耳にしますが、 WMO は初耳でした。

WMO は 「World Meteorological Organization 」の省略したものです。

「world」(ワールド)・・・世界
「meteorological」(メテオロオジカル)・・・気象の
「organization」(オルガニゼーション)・・・機関・組織・協会・団体

メテオロオジカルは、あまり耳にしないと思いますが
英語音声で天気予報を聞いていると、必ず出てくる単語です。
“気象庁によれば” を 「The Meteorological Agency said ・・・」 と、表現しています。

昨日の英会話教室でも、この暑さが話題になりました。
若い英国人講師が、イギリスに住む母親と電話したときの話です。

母親 『毎日毎日暑くて、具合が悪くなりそうよ』

講師 『何度くらいあるの?』

母親 『ここのところ、ずっと27度まで上がるのよ』

日本に住む若い英国人講師は呆れたように、私たちに言いました。
『こっちより10度以上低いのに、何言ってるんだろうね』

とにかく、今年は世界中が暑い夏のようです。

「WMO」(世界気象機関) の名は、今後一般的になるかもしれません。

みなさん、どうぞお体をご自愛下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証明書   英語

2018-07-22 09:20:50 | 語学
英検2級の合格証明書が届きました。
日本文の証明書には 『合格証明書』、英文の証明書には「certificate」と記されています。

「certificate」(サティフィケェト)・・・証明書・免許状

~ certificate の いろいろ ~
「birth certificate」・・・出生証明書  
「death certificate」・・・死亡証明書
「health certificate」・・・健康診断書
「marriage certificate」・・・結婚証明書

履歴書に書けるように思い立って受験した英検でした。
準1級か2級かを迷い、確実であろう2級を選んだのですが
こんなに合格がうれしいとは思いませんでした。

2次試験の会場は立教大学でした。
受験生のほとんどが学生で、なかには小学生もいました。

大学構内で迷よわないように、いたるとこに英検の案内人が立っていました。
その案内人の一人が私に、にこやかに話しかけました。

案 「付き添いの方がお待ちいただける控室の用意もございます」

私 「受験生で~す」

案 「これは、大変失礼いたしました」

この案内人の女性は、面接が終了して帰る際にも、私を覚えていて謝りました。

案 「先ほどは大変失礼いたしました」

私 「全然気にしていませんよ」

だって、付き添い人はたいてい小学生ママなんですよ。
小学生のママだと間違えられたら、嬉しい年齢なんです。 私・・・。
この話を自慢気に20代の娘にすると

娘 「祖母の付き添いだと思われたんだったりして」

もし、そうだとしたら、もちろん怒ります!

初めて臨んだ面接の話を少し致しましょう。
大きな教室に控えていて、面接が行われる小教室に数人づつ係員に誘導されます。
小教室前の廊下には椅子が4~5脚あり、座って順番を待ちます。
各教室前には担当の係員がいて 「次の方、どうぞ」 と言われたら、一人づつ入室して面接です。

見回したところ受験者はすべて若い人で、入室する際に
コンコン(ノックの音)、そして大きな声で

「May I come in ?」(メイ アイ カム イン)・・・入ってよろしいですか

あちらの教室前でも、コンコン・メイアイカムイン? こちらの教室前でも コンコン・メイアイカムイン?

きっと、受験の際のお約束事なのでしょう。
その様子が可笑しくて、一人で笑ってしまいました。
若い人たちと同じように大きな声で 「メイアイカムイン?」 を言うのも恥ずかしいので
コンコン → 少しドアを開ける → 隙間から落ち着いたトーンで 「メイアイカムイン?」

そうそう
受験前にもらった、友人・みち子さんからの応援メッセージは

『余裕の熟女モードで頑張れ』

と、いかにもお色気の勝負を薦めてきましたが、作戦は実行できませんでした。 
なぜなら、面接官は女性だったからです。。

最後に、これから英検2級の面接を受ける方に情報です。
アルク出版の「ALC ダウンロードセンター」に掲載されていた予想問題を勉強しておくといいですよ。
面接試験の4問中、2問が同じ質問でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼ごっご  英語・米語

2018-07-18 15:09:55 | 英会話教室
週に一度通っている英会話教室の、只今の課題は

「childhood memories」(チャイルドフッド メモリーズ)・・・子供時代の思い出

子供時代の遊びについて、話を進めています。

どこの国の子供も似たような遊びをしているのは、テキストに掲載されている写真でわかりました。
まずは、“鬼ごっご”です。

アメリカでは、この遊びを(タグ)と呼ぶそうです。

「tag」(タグ)・・・鬼ごっご・《野球》タッチアウト

私たちが日本語としても使っている荷札の意味の “タグ” も同じ綴りで 「tag」。
鬼となった子のタッチする様が、荷札を貼り付けている様子に似ているところから
このように名付けられた説があるそうです。

若い英国人講師は、イギリスではこの遊びを 「it」(イット) と呼ぶのだと、懐かしそうに言いました。
といっても、彼は20代なのでそれほど昔ではないでしょう。

「it」は、鬼ごっごの日本では鬼にあたる子を指すそうです。
「he」(彼)でも、「she」(彼女) でもない、人間ではないもの「it」(それ)。

ちなみに、アメリカでも鬼ごっこ(タグ)の鬼のことを「it」と呼びます。

英和辞典にも記されていました。

「it」(イット}・・・(鬼ごっこの)鬼

確かに
日本バージョンでいうところの、“鬼” も人間ではありません。 
しかし昔から、“鬼” は、恐れの対象です。
鬼にタッチされた子は、次の鬼になります。
一方、
アメリカやイギリスでは、「it」にタッチされた子は、次の「it」になります。

よその国の子供の遊びに細かい口出しをするのもなんですが

「“それ” は、ないぜ・・・」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想  英語

2018-07-14 21:52:20 | 語学
水の怖さを思い知らされた7月前半でした。

西日本豪雨で被害に遭われた皆様には、お気の毒過ぎて、おかけするべき言葉も思いつきません。
一日も早い復興を心より願っています。

タイでは、水が原因で
洞窟にコーチと12人の少年が20日間に渡って閉じ込められました。

私はもともと閉所が嫌いです。
この場で唯一の大人が私だったらと思うと、12人の少年を励ましながら乗り切る自信は全くありません。

報道によれば、このコーチは両親を幼い頃に亡くし、寺院で育ったそうです。
そこで僧侶とともに瞑想を行っていたとのこと。
その経験を生かして、少年たちがパニックを起こさぬように瞑想をさせたと伝えられました。
このことについて
各国の精神科医たちは、この瞑想も全員が何日も生き延びた要因の一つであろうと述べています。

パニックになりそうな状況で、心を静めることができる“瞑想”。

英語で

「meditation」(メディテーション)・・・瞑想・熟考

英語の語源によれば、「med」は “治す” という意味が含まれます。
「med」が含まれる英単語には

「medical」(メディカル)・・・医学の

「medicine」(メディセン)・・・薬

メディテーションも、何かを治す効果があるから、「med」を単語に含んでることになります。
それは、話の流れの上でも “荒ぶる心” なのでしょう。

私も瞑想ができるようになりたい!

これからの人生において、つらいこともあるかもしれません。
また
不測の事態で電車内に何時間も閉じ込められたり
エレベーター内に閉じ込められたりすることもあるかもしれません。
そのような場面で
瞑想をすれば、パニックにならずに時をやり過ごすことができるらしいのです。

実践にあたって心配なのは、胡坐(あぐら)をかけないこと。

ユーチューブで多くの瞑想のやり方番組を見比べました。

その中には、
宗教に誘導されそうなものから、素人の思い込みのようなものまで様々ありました。

多くの人が言うには
胡坐のかけない人は椅子に座って瞑想しても良いとのことでした。

自分なりに出来そうな箇所を繋ぎ合わせると
背筋を伸ばす → 目を閉じて腹式呼吸でゆっくりと呼吸 → 静かに呼吸・眉間に意識を集中し、何も考えない
時間に余裕があれば、朝起きた時と就寝前に瞑想する。

練習を始めました~。

スティーブ・ジョブスを含む企業のCEOは瞑想をしているとか
ストレスを減らしたり、ストレスに強くなったり、クリエイティブになるとか
体の調子もよくなるとか
良いことだらけのようなことが紹介されています。

ちょっと、色々と研究して試してみます。

これをやってるから、ストレスに強いはずだという
思い込みも一つの効果ですよね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする