そうなんだ。

外国語で知ったこと。

菊花茶 

2024-10-12 11:32:11 | グルメ


動画配信サービスのU-NEXTは、韓国・中国ドラマが充実しているので
年間を通してではありませんが、時々契約してドラマを楽しんでいます。

中国の歴史ドラマを見ていて気が付いたのは、どのドラマでも目の調子の悪い登場人物に
「菊花茶」を飲むように薦めるんです。

「菊花茶」の日本語読みは「きっかちゃ」
中国語読みは「じゅーふぁーちゃぁ」
漢字は同じです。

目は私の悩みどころです。
近眼・乱視の上、乾きやすくて疲れやすい。

先日見ていた中国の現代ドラマでは、
「菊花茶は心を静めるのよ」
と言いながら菊花茶を出すシーンがありました。

心を落ち着かす「カモミールティー」もキク科なので、菊というのはそんな効果もあるのでしょう。

気になるお茶です。

そのような折り
参加した「はじめての漢方入門」講座でも、「クコの実と菊花のお茶」を薦めたではありませんか。

飲むしかない!

講義中に心は決まりました。

講師に「お茶の中の菊の花は食べるんですか?」と質問したところ
「クコは食べます。菊花も食べれないことはないのでしょうけれど、私は食べません」
とのことでした。

なるほど。

クコは先日購入していたので、菊花のみを買いました。






左が菊花で右がクコの実。

ニトリに寄って、わざわざ耐熱透明カップまで買ってしまいました。



どのくらいの量がいいのかわかりませんが、こんな感じでお湯を注ぎます。



シワシワ・クシャクシャの菊の花びらが、パーっと開くのが素敵です。
このくらいの菊花の量だからのなか、白湯に味がついた程度ですが
口の中に入ってくるクコの実が、甘酸っぱくて美味しいです。

薬ではないので、目の効果のほどはわかりませんが
ゆらゆらしている菊の花を見ながら飲むと、心は癒されます。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳料理レストラン  英語

2024-09-21 09:30:40 | グルメ


17年間務めたパート先のクリーニング店は、8月末で店じまいとなりました。
次のパート先を探す前に休養期間を取っています。

以前から漢方を学びたいと思っていました。
フリーとなったので、曜日の制約もありません。
薬日本堂が主催する漢方スクールの講座のうち1dayセミナー
「はじめての漢方入門 ①」
を青山校で受講しました。

教室はこんな感じ。



漢方とは
日本の風土や日本人の体調に合わせてカスタマイズされた、日本の伝統医療。
漢方薬は漢方(伝統医療)の一部に過ぎない。

てっきり中国のものと思っていた私は、最初から「へ~」と驚きました。

仏教とともに日本に入ってきた中国の医療は、仏教と同様に日本で独自の進化を遂げて
現在に至っているそうです。

ちなみに中国の伝統医療は「中医学(ちゅういがく)」と呼び分けられます。

俄然、勉強する意欲がわいてきました。
「はじめての漢方入門②」も予約したので、漢方に詳しくなったら紹介したいと思います。

本日は、講習の後で寄った「薬膳レストラン10ZEN(ジュウゼン)」の話です。

原宿駅からほど近い青山通り沿いで青山学院大学の手前に、薬日本堂の青山本店があります。

授業で紹介された「クコの実」と「ナツメ」を買いました。


薬日本堂のスタンプカードを地下の薬膳レストランで提示すると
レジにて100円引き
の案内があったので、食べていくことにしました。

オシャレな感じです。


カウンター席もあるので、一人でも気おくれしません。
テーブルに用意された調味料にも、健康に関する説明書きがありました。


注文した「帆立貝柱とナツメの粥」に、薬膳黒酢をタラ~リとかけました。
美肌に良いとのこと。
無料のお茶も健康茶です。

早速インスタにアップしました。


原宿でポイントカード割引で740円は、体だけでなくフトコロにも優しいですね。

さらに嬉しかったのは、この薬膳レストラン10ZENのインスタのストーリーズに
私のインスタの写真がお礼のメッセージ付きで、紹介されていたことです(^^)/




「10ZEN青山店」のホームページには英訳もあります。
薬膳レストランの英訳は

「Medical Food Restaurant」(メディカルフード レストラン)・・・薬膳料理レストラン


今後の私の原宿ランチは、ここに決定です!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん  漢字・中国語

2024-09-07 11:19:56 | グルメ

お台場「ジョイポリス」下のデッキにあるうどん屋さん。
店名こそ「山下本気うどん」と和風ですが、ライトアップされた店舗は
「ここは海外だったりして」と錯覚しそうでした。


看板のお薦めは
「白い明太子チーズクリームうどん」
「鶏天タルタルぶっかけうどん」
「釜明太醤油バターうどん」


うどんの気分ですが、洋風うどんの気分ではありません。

店員さんに「普通のうどんもありますか?」と確認してから、入店しました。

テラス席も店内もオシャレです。
平日なのですいていました。


野菜天ざるうどんを注文しました。
うどんは固めなので、よーく噛んで食べました。
天ぷらはサクサクで美味しかったです。



デッキ越しのレインボーブリッジを眺めながら、1,130円で食事が出来るなら
お得です。



うどんは英語でも、「udon」で通じる和食です。
漢字は読めても、書くのは難しいです。

「饂飩」(うどん)

広辞苑によれば、(うんどん)の音略と書かれています。
検索では、
その昔中国から伝わった素材が、日本風に変化していったようです。

中国由来だった饂飩の単語は日本の「うどん」となり、中国に逆輸入されてからは

「乌冬面」(ウードンミェン)・・・うどん

と呼ばれているようです。

シンガポールでしばらく暮らした息子によれば、和食の店で「乌冬面」(ウードンミェン)」と、メニューに書かれていたそうです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシひげ茶 英語

2024-07-21 15:15:34 | グルメ

「薬やサプリに頼らず、健康を保つ」

最近は
漢方に興味を持っています。

「薬日本堂漢方スクール」のユーチューブは、あまり知られていないようで
視聴回数や「いいね」の数は少ないのですが
先生方のアドバイスには、「なるほど~」と心惹かれるものがあります。

とうもろこしのヒゲで作るお茶の効用について、紹介がありました。
体の中にたまった水分を尿として排出する効果があるそうです。
水の巡りをよくして、むくみを改善するので、夏にお薦めの素材とのこと。

トウモロコシは私の好物ですし、今がまさに旬です。
このヒゲを捨てずに、お茶にするんですね!



二本のとうもろこしからムシッたヒゲをザルに入れて
ベランダで天日干ししました。
強烈な日差しだったので、4時間くらいでこんな感じ。



このヒゲをフライパンで乾煎り。




小鍋に水とヒゲを入れて5分くらい煮だしました。



乾煎りしているので。ほうじ茶に似た香りがします。
少し甘味があって、スッキリとした飲み心地です。


市販の「とうもろこし茶」は、とうもろこしの実の部分を使ったお茶で
こちらは、ヒゲを使ったお茶です。

とうもろこしヒゲ茶の英訳は、ちょっと高級感があります。

「corn silk tea」(コーンシルクティー)・・・とうもろこしヒゲ茶

とうもろこしのヒゲの部分を、絹にたとえて「silk」(シルク)と呼ぶんですね。
ステキです(^_-)-☆

これからはコーンシルクを捨てないで、お茶にして飲みます!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀  英語

2024-05-26 09:25:20 | グルメ

結婚記念日ランチは、メトロポリタン丸の内ホテルのレストラン「テンクウ」。

東京駅日本橋口と直結しているホテルです。
ホテルフロントと同じ27階にあるレストランはとても眺めが良いです。
JR系のホテルなので、フロント前に立派なプラレール。(奥がレストラン入口)



長い年月を一緒に暮らしているので、記念日用の話題があるわけでもなく
ましてや
あえて互いに顔を見ながら食事をしたいとの要望もありません。
こんな熟年夫婦に最適の席が用意されていました。


眺めの良い窓に向かって並んだ席でした。
前方に、皇居の大手門が見えます。
白い建て物は、三の丸尚蔵館ですね。



前菜はビュッフェスタイルです。
味見程度に盛り付けたつもりですが、
上の写真のように、夫婦共に随分なボリュームになってしまいました。

スープ

選べるメインディッシュ

デザートとコーヒー。

ホテルランチとしては、税込み 4,400円とリーズナブルな価格なので
平日でも満席でした。予約をお忘れなく。

トイレからの景色も見逃せません。(女性トイレから撮影)



右手に見える緑の屋根は、日銀です。

上空から見た屋根の形が「円」なのは、偶然だそうです。
創建当時に使われていた漢字は、「圓 」だったそうですから。
でも、面白いですね。




日銀の正式名は、「日本銀行」で「ニッポンギンコウ」と読みます。

英語で「日銀」のように略された呼び方は

「BOJ」(ビーオージェー)・・・「Bank of Japan」日本銀行

夫によれば
男子トイレからは、正面に日銀の建物が見えたそうです。

こちらのレストランに行かれたなら、トイレからの景色もお見逃しなく。
熟年夫婦でしたら、
トイレで撮影したばかりの景色を見せ合いながら、会話も弾むはずです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする