そうなんだ。

外国語で知ったこと。

てんとう虫  漢字

2017-07-28 11:13:49 | 英会話教室
前回のブログ「かなぶん」は、
シニア世代に足を踏み込んでいるくせに、カナブンをつまみ上げることが出来ない夫の話でした。

この話を英会話教室の今週の出来事コーナーでスピーチしたところ
米国人教師は 英語で表現した 「drone beetle」 が分かりませんでした。
日本語で “かなぶん”。 雌カブトムシを小さくしような形。
などと重ねて説明して、ぼんやり分かったようです。

彼の育った地域(カリフォルニア州)において、その生存は記憶にないとのこと。
あまり一般的ではなかったようです。

日本に来た当初は、虫が大きいのに驚いたとも言っていました。
最近の日本の夏は亜熱帯ですから・・・。
ゴキちゃんなども巨大化しています。

米国人教師が現在暮らす東京の家で “かなぶん” らしき虫を見た覚えはあるが
つかむのはちょっと嫌だとのことです。

その時に、『レディーバグなら OK だけど』と呟きが聞こえました。

「lady bug」(レディ バグ)・・・てんとう虫

以前、
そうなんだブログ「てんとう虫 英語」で、「lady bird」(レディバード)と紹介したことがありますが
レディバードはイギリスでの名称で、アメリカではレディバグと呼びます。。
「bug」(バグ)は米語で “虫” の意味です。

てんとう虫は、点々が十個あるから “てんとう虫” ではありません。
漢字で「天道虫」と書きます。
太陽に向かって飛ぶから、天道虫と名付けられたそうです。

日本人は太陽を敬い親しんで 「お天道様」と呼んでいました。
「お天道様に恥じぬよう」 「お天道様が見ているよ」

どうやら、太陽神でもあるお天道様とは、天照大御神(あまてらすおおみかみ)のことらしいです。
伊勢神宮(一昨年前に行きました)に祀られている、天照大御神。
「お天道様が見ているよ」 は、「天照大御神がご覧になっている」という意味だったのですね。

それは、ちゃんとしなくちゃ・・・。

点があるからてんとう虫だと思っていた私にとって
「そうなんだ」 とわかったとたん
てんとう虫がやけに立派に思えてきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなぶん  英語

2017-07-23 11:31:41 | 日記
学生の皆さんは夏休みに入ったんですね。
こんなに暑い日が続いているのに、ようやく夏の入り口かと思うと
乗り切れるのか不安になってしまいます。

あらためまして、
暑中お見舞い申し上げます。

先日の夜、取り込んだ洗濯物をたたんでいると
昆虫の “かなぶん” が畳の上を歩いていることに気がつきました。
輝く緑色のとても綺麗なかなぶんです。
洗濯物に紛れ込んでいたのでしょう。

膝を折ってのアイロンがけの最中だったので、夫に

私 「かなぶんを取ってくれない?」

夫 「はいよ」

驚いたことに、掃除機を持ってきました。
あろうことか、掃除機で吸い取るつもりのようです。

私 「なんで掃除機? 手でつまんで外に逃がしてやってよ」

驚いたことに、かなぶんを手でつまんだことがないと言います。

私 「え~!? 少年時代に触ったことないの?」

夫がいうには、東京だったので近所にかなぶんはいなかったとのこと。
私も東京ですが、板橋区だったからなのか、よく網戸に張り付いていました。
もちろん、手でつかめます。

そろそろ初老に差し掛かろうかという年齢で、かなぶんをつかむめない男がいるとは
珍しいというのか、軟弱すぎるというのか・・・

夫がこわごわ見守る中、私はかなぶんをそっとつまんで外に逃がしてやりました。
もちろん、得意気な顔をしていたことでしょう。
とにかく
掃除機のゴミパックの中で、一生を終えさせることにならずに済んでに良かったです。

かなぶんの英単語です。

「drone beetle」(ドローン ビートル)・・・かなぶん

ドローンはあの空飛ぶドローンの名となった、ブーンという音や雄蜂の意味で
ビートルはカブトムシです。

たしかに。
雌のカブトムシによく似てます。

日本語のかなぶんの由来は、金属的な色合いでブンブン羽音をたてて飛ぶから
“かなぶん”だそうです。

よもやと思い、夫に尋ねました。

私 「カブトムシもつかめないの?」

夫 「カブトムシはつかめるのよ」

怪しいものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶数・奇数  英語

2017-07-19 10:30:58 | 英会話教室
私が通う英会話教室では、テキストブックも使います。

そのテキストブックには、毎回私たち自身に向けた質問が載っています。
先日の授業で取り上げた 「sleep and dream」 “睡眠と夢” のページでは

「Are you a healthy sleeper? 」 と題する調査項目がありました。

「How ofen do you ...?」 “どのくらいの頻度で~” に続いて
1.exercise “運動”
2.go to bed late “遅く寝る”
3.fall asleep easily “すぐ寝付く”
など、12項目に対して

「Very ofen」 しょっちゅう ・ 「Sometimes」 時々・ 「Hardly ever」 ほとんどない
の回答が用意されています。

生徒同士ペアになって相手に質問し、その答えをテキストブックにチェックします。

この日の生徒は奇数の5人だったので、私は米国人教師と組みました。
以下 「 」 内はそのままの言語で、 『 』 内は和訳です。

教 「How ofen do you fall asleep easily ?」・・・どのくらいの頻度で寝付きが良いか? 

私 「Hardly ever.」・・・ほとんどない

教 『25,000円の枕を使っているのに? 妻にその話をしたら羨ましがってたよ。 自分のは1,000円なのにって』

そうでした。 先週の英会話で
朝日新聞と寝具会社のモニターに当選して、25,000円の枕を無料でゲットした話を披露したのでした。
ここは、やせ我慢でも “時々” にしておくべきでした。

すべてチェックし終わったところで、点数を出します。
「For even-numbered question ; socre 0 for very often , 1 for ・・・」
「For odd-numbered question ; score 2 for very often, 1 for ・・・」

えっ? なに?

どうやら、偶数と奇数の質問項目で加算点数が違うようなのですが
どちらが偶数で、どちらが奇数でしょう? 
これらの英単語を知りませんでしたし、今までに調べた記憶もありません。
私同様に、知らない皆さんは当ててみてください。

答えは

「even number」(イーヴン ナンバー)・・・偶数

「odd number」(オッド ナンバー)・・・奇数

イーヴンは、均等や五分五分という意味があるので、よーく考えれば選べそうです。

私はあせって考えたので見当がつかず、レッスンメイトに教えてもらいました。

計算の結果、
私は “まぁまぁヘルシースリーパー”で、米国人教師は “あまりヘルシースリーパーではない”
との結果がでました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDGs (エスディージーズ) 略語

2017-07-15 16:00:42 | 語学
私は隠れピコ太郎フアンで、ユーチューブで彼の動画を時々観ます。

この度、ピコ太郎は外務省からの依頼を受けて、
国連のSDGsのプロモーションを引き受けました。

ご存知ない方は、
ユーチューブの「ピコ太郎×外務省(SDGs)~PPAP~」
でチェックしましょう。

PPAP のリズムに乗って、
「ペンパイナッポー アッポーペン」の代わりに「サスティナブル ディヴェロップメント ゴールズ」
と、早口で言います。
衣装も振り付けも、PPAP の時と全く同じ。

この「 Sustainable Development Goals」の略が「SDGs」で、
持続可能な開発のための17のグローバル目標が国連で採択されています。

「sustainable」(サステイナブル)・・・持続させることが可能な

「development」(ディヴェロップメント)・・・開発・発達

「goal」(ゴール)・・・目標・ゴール

この17の目標は、基本的人権として当たり前のことばかりなのです。
しかし、当たり前ではなく、難しい地域や国があるからこそ
地球規模で達成して行こうと国連で採択されました。

1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に保健と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に

などなど・・・。

ピコ太郎のユーモラスな動画で、「SDGs」が広がるといいですね。
私も正式名「サスティナブル ディヴェロップメント ゴールズ」と
そらで言えるようになりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五円硬貨   英語

2017-07-12 15:12:57 | 語学
日本のお金の話です。

非漢字圏の訪日旅行者の人々にとって、さっぱりわからないのが
五円硬貨だそうです。

米軍向けラジオ放送 AFN の文化交流のコーナーで、取り上げてられていました。

ゴールドで穴が開いているコイン・・・。

実際はゴールドではなく、銅と亜鉛が混ざった黄銅です。

なぜ、値段がわからないかというと
五円玉だけは、アラビア数字での額面表記がなく、漢字による「五円」の表記のみです。

すぐに硬貨を取り出して、表裏を確認しました。
今まで意識したことがありませんでしたが、確かに漢字だけの表記です。

しかも、新しいのは金貨に見える。

これでは、安いのか高いのかの見当がつかないかもしれません。

しかし、
何十年も見ている五円玉なのに、アラビア数字の表記がないと言われても
あやふやとは・・・。
私の記憶力も全くあてになりません。
これでは、精巧につくられた偽札などは、とても見破れないでしょう。

五円硬貨は英語でなんというでしょう。
これも、聞けばすぐにわかりますよ。

「five yen coin」(ファイヴ イェン コイン)・・・五円硬貨

簡単でしたね。

今日の「そうなんだ」は、「そうだったんだ」でした。

すでに”五円硬貨の表記は漢字のみ”と百も承知だった方は、
「そうだったんだ。 今まで気づかなかったんだ~」
と笑って下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする