ゴールデンウィーク恒例の友人とランチの後は、皇居三の丸尚蔵館見学です。
4月29日だけに、あらかじめオンラインで日時指定予約をしていましが
当日も入場の空きがあったことに驚きました。
まだ知名度が低いのでしょうか。
NHK大河の「光る君へ」を見ているので、源氏物語関連の屏風にイメージが膨らみました。
源氏物語は漫画「あさきゆめにし」や、瀬戸内寂聴さんの現代語訳を読んでいますし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/3389f0749c81e70adaf247ae0920c07f.jpg)
以前、映画「源氏物語 千年の謎」も観に行ったので、ストーリーはすぐに浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/2f95b9a0670c8eed58928b0213f253d8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/05cc6df1ee13b48cf78589074071b0c5.png)
太っ腹ですね~。撮影OKです。
「光る君へ」でイケメンの町田啓太さん演じる藤原公任(ふじわらのきんとう)の名を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/fdf93ddb2255115480f96a8c5ae11c29.png)
百人一首で馴染みのある、この歌も知っています!
「こころあてに をらばやをらん はつしもの おきまどはせる しらぎくのはな」
この巻物は国宝指定されていて、今回の目玉展示品です。
もちろん、線は私の加工です。
桂離宮の造営でも知られる旧桂の宮家所蔵の品が、たくさん展示されていました。
菊の御紋の入った琴が印象深かったです。
お琴の柱(じ)の一つ一つも御紋入りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/be/0d62aa4bacf86342f2896ed28b62d802.png)
尚蔵館の入場料は1,000円ですが、東御苑の入場は無料です。
皇居東御苑の中にあるので、お堀を渡ったところで手荷物検査があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/8870efafe16f2ff715e4ff0324fce059.jpg)
大手門をくぐって左に曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/9985bf167f481d27e02acfd6bbf32315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/b62ac54e1598a4d408f2feb1e3e1731b.png)
美術鑑賞のあとは、東御苑内を散策してください。
余談になりますが
手荷物検査は皇宮警察が行っています。
友人ゴンの旦那様は、バックに入っていた缶ビールが手荷物検査でひっかかり
入場させてもらえなかった経験があるそうです。
お気を付けください(^_-)-☆