そうなんだ。

外国語で知ったこと。

パワーウォーキング  英語

2019-01-29 20:10:57 | 英会話教室
昨年12月1日のブログ 『準備体操』では、お腹の脂肪を減らすために、川沿いの土手を走っていると書きました。
土手の写真付きで。

まだ2か月しかたっていないのですが、この意気込みは尻すぼみになってしまいました。
近所とはいえ、土手まで行く時間を確保することは思ったより難しいことでした。。
とは言え、
これに代わる手軽な方法を見つけましたので、ご報告いたします。

“ 小走り ”

どこへ行くにも小走りするのです。

勤めているクリーニング店へ、小走りで出勤。
スーパーへ小走りで買い物に行く。
近所の母の家には、小走りで向かう。

これは、冬にぴったりの健康法です。
体が温まるし、移動時間の短縮にもなる上に 
スマホの歩数計に表示される消費カロリーが “歩く” に比べてかなり高くなります。
運動効果も高いということでしょう。

ここのところ、体重も少しづつ減っています。

唯一の難点は、「いつも急いでいる人」と見られてしまうことかもしれません。
皆さんの街で、いつも小走りしているミドル女性を見かけたら、私かもしれませんね。

今日の英会話教室で、若い英国人講師に 『小走りは英語でなんというか』 尋ねました。

英 「ko-ba-shi-ri?」

私 「faster than walking, slower than jogging」・・・歩くより早く、ジョギングよりゆっくり

英国人講師は、この説明でわかったようで
『現代風の言葉がある』 と、ホワイトボードに書きました。

「power walking」(パワーウォーキング)

注意点として、電車に乗り遅れそうになって急いでいるような時には、この表現は使わないとのことです。

そして、彼も常にパワーウォーキングだそうです。
のろのろ歩くのは嫌いだとのこと。

パワーウォーキングだなんて、小走りよりもカッコイイ言い方です。
もしかしたら、素晴らしい健康法を見つけたのかもしれません。

家に帰って、ネットで「power walking」 と検索してみると、動画がありました。

「う~ん?」

私の “気持ち急いでます” 的な、小走りとはだいぶイメージが違うようですが・・・。

まぁいいか。



その他・全般ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨ての   英語

2019-01-26 18:07:12 | 語学
高校時代の友人とのおしゃべりは、私にとって楽しくて気楽なものです。
このブログでちょくちょく名前が出てくる、ゴン・ワンコ・みち子さんは部活の友人でした。
彼女らとは、同じクラスになったことがありません。

女子校ゆえ(?)、クラス名は数字やアルファベットではなく花の名前でした。
ちなみに、私の卒業時のクラスは “梅組”。
先日は、梅組時代の仲良しでランチを楽しみました。

こちらのメンバーに、20代からルフトハンザ航空でキャビンアテンダントをしている友人がいます。
現在も現役で、さらにこの先、65歳までキャビンアテンダントとして勤務が可能だそうです。
言われてみれば
アメリカやヨーロッパ系航空会社の乗務員は、年配・・・いや、落ち着いた方が多い気がします。

私 「65歳のCAなんて、なんだかね~」

と、世界中のCAから批判されそうな発言をすると

友 「あら、“ベテランの方がいいわ”って言うお客様も多いのよ」

友人が言うには、ベテランはベテランならではの “気の利いた会話” もできるそうです。
例えば、コーヒーのサービスの際に

友 「お砂糖・ミルクはお使いになりますか? ブラックでございますね。 どうぞ、大人のコーヒーでございます」

な~んて、言うそうです。
“ユーモアもサービスのうち” と言わんばかりの口ぶりに

私 「今まで国際線でブラックコーヒーを頼んで、『大人のコーヒーでございます』 なんて言われたこと一度もないけど」

と、大笑いしてしまいました。 友人はかなりユニークなベテランキャビンアテンダントかもしれません。
一度、仕事ぶりを見てみたいものです。

続いて
ヨーロッパ人に喜ばれる日本のお土産について教えてくれました。

ホッカイロ、ホカロン等の使い捨てカイロだそうです。

どうやら、あちらでは売っていないそうです。

そう言えば、先日見ていたテレビ番組で
使い捨てカイロを渡された外国人が、使い方がわからず
ビニールの外袋だけでなく、破ってはいけない不織の袋まで、切ろうとしていました。

使用方法の説明書きが日本語のみだということもあり、始めて手に取った外国人にはイメージ出来なかったのでしょう。

その番組の中で、使い捨てカイロを英語で

「disposable heat pack」(ディスポザブル ヒート パック)・・・使い捨てカイロ

と、説明していました。

「disposable」(ディスポザブル)・・・使い捨ての

使い捨てのものは沢山あるので、覚えておくと便利な単語です。

「disposable razor」(ディスポザブル レィザー)・・・使い捨てカミソリ

「disposable contact lenses」(ディスポザブル コンタクト レンズェズ)・・・使い捨てコンタクトレンズ

ヨーロッパの国々も冬はかなり寒いでしょうに。
使い捨てカイロはあった方が便利ですよね。

日本独特の商品だとは、知りませんでした。




その他・全般ランキング


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

+ ware   英語

2019-01-22 22:32:37 | 読書
怖いもの(読)みたさで 『スマホを落としただけなのに』 志駕晃著 を読みました。

怖かったですよ~。

この便利なツールについて回る、巻き込まれたくない闇の部分を思い知らされました。

落としたスマホを拾ったのが私ならば、交番に届けるでしょう。
たいていの人はそうするでしょう。
しかし、拾った人が異常者の上にハッカーだったら・・・。
といった、ストーリー展開です。

拾ったスマホのロックを解除して、そのスマホに解析アプリを埋め込んで、自分のパソコンにバックアップデーターを保存しました。
これで、スマホを持ち主に返却した後でも、そのスマホに保存された写真はもちろん、SNSの会話は見放題。 位置情報も取得できます。

物語の中では、さらに犯人は主人公のパソコンにランサムウェアを送りつけます。

ランサムウェア 「ransomware」・・・。
一時、話題になりました。

パソコンのシステムを使用不能にするウィルスを送り、「使えるようにするにはお金を払え」と所有者に要求するものです。
パソコンを人質に身代金を請求する形態から、ランサムウェアと呼ばれました。

「ransom」(ランサム)・・・身代金

では、ウェアは何でしょう。

「+ ware」(ウェア)・・・〚合成語で〛製品・用品・食器類

頑張って和訳すると、身代金プログラム製品(?)でしょうか。

その他のIT用語にも、使われます。 
ソフトウェア「software」・ハードウェア「hardware」。 
コンピューターウィルスを含む悪意のあるソフトウェアをマルウェアと呼びます。

洒落た言い方として、使われている単語もあります。
台所用品を、キッチンウェア「kitchenware」
ナイフやフォークの銀製の食器類を、シルバーウェア「silverware」

ちなみに、スポーツウェアはスペルが違います。
「sportswear」のウェアは、「+ wear」 で、衣服の合成語です。

とにかく
この現実味を帯びた恐ろしい小説を読み終わって、気をつけようと思ったことは

スマホを失くさないこと。

ロックの暗証番号は、自分の個人情報からは推測できない番号にすること。

変な写真は保存しないこと。

などなどです。



その他・全般ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンフル  英語・オランダ語

2019-01-19 15:24:26 | 語学
私は、健康や美容にハーブやアロマを取り入れています。
知れば知るほど、面白くなってきているところです。

昨年、東急ハンズでこのような品を見つけました。




防虫剤として、この木のブロックを衣装ケースに入れてもいいし、洋服ダンスに吊るしてもいいんですって。
この袋の表書きを読んで知ったことは
「くすのき(楠・樟)は文字通り昔から樟脳(しょうのう)の木としてその効果を知られてきました」

樟脳(しょうのう)は、虫よけとしてタンスに入れています。
衣替えの時に、小さな紙袋の中の樟脳剤が無くなっていれば、新しいのと取り替えています。

樟脳・・・クスノキの幹・根・葉を蒸留し、その液を冷却して出来た結晶。

樟脳がクスノキから作られていたとは、知りませんでした。
このクスノキブロックは、香りが薄くなってきたら、サンドペーパーで削ればまた使えるようです。
5個入り600円(税抜き)でも、何年かは使えそうです。
何より、洋服にも優しそう。

さっそく衣装ケースに入れて使ってみたところ、
ケースに長いこと仕舞っておくとついてしまう、特有の臭いが気にならなくなりました。

気に入ったので、追加で買った分を撮影しました。

話は前後しますが
先ほど広辞苑で樟脳を調べた際に、別の発見もありました。

“防虫剤・防臭剤・医薬品などに使用。カンフル”

防臭剤。防腐剤はわかりました。
医薬品にも使われるのですね。 カンフル・・・?

『公共投資が景気回復のカンフル剤となるのか?』

のような、例えで使われるカンフル剤でしょうか。

カンフル注射は、かつては重症の心不全や心衰弱の患者の治療に使われたことから
どうにもならなくなった物事を回復させる非常手段としての、比喩的な表現として使われるようになったようです。

カンフルはオランダ語です。

「kamfer」(カンファル)・・・樟脳

英語だと

「camphor」(キャンファー)・・・樟脳

「camphor tree」(キャンファー ツリー)・・・クスノキ

クスノキがいかに有用な木だということが、わかりました。
このクスノキブロックも、とてつもない力を秘めたものに見えてきました。


その他・全般ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワッグ  英語

2019-01-15 12:07:11 | 語学





これらの壁飾りが “スワッグ” と呼ばれることを、
友人のワンコがアップしたインスタの写真で知りました。

ワ 『新しいスワッグが仲間入り♪ ハーブの香りがふわっと広がっています。 これから徐々に色あせていく過程も楽しみです ♡ 』

この時の私のコメントが

私 『どーいうこと? 花束を買ってきて、逆さまに吊るしたの?』

スワッグという単語を初めて目にした上に、このような花束が小洒落れたショップではなく、一般のご家庭に逆さまに飾られるなど思いもよらなかったからです。。

上の写真は、ワンコがスワッグの “1dayレッスン” に参加して作った作品だそうです。
とても、お洒落です。
ハーブの香りがふわっと広がるのも素敵ですし、色あせてドライフラワーになっていく過程を楽しむ日々には、心のゆとりが生まれそうです。

まずは、「swag」を、英語の電子辞書で調べました。

「swag」(スワッグ)・・・ひも飾り・花綱・(装飾用の)花束や果物 《動詞》ぶらぶら揺れる

同じスペルで、“盗品・戦利品” の意味もありましたが、あきらかにこちらではありません。

ウェブ検索をした際に、 “ドイツ語で飾りという意味です” と書いてある記事がありましたので
手持ちのドイツ語辞書を引いたのですが、「Swag」 という単語は載っていませんでした。
「s」の後ろに「w」が続く綴りの単語は一つもなかったのです。

さて、日本で言われる「スワッグ作り」。
壁に逆さに吊るして飾ることが前提なので、前面からの視点が重要です。
手に持ったりするブーケのように、丸くする必要はありません。

作り方をウエブで覗いた限りでは、スワッグ用の束ね方があるようです。

1dayレッスンが近所であるようなら、是非、参加したいものです。

ワンコのインスタのおかげで、この先スワッグを目にした時
「逆さまに吊るした花束」 もしくは 「逆さまに吊るしたドライフラワー」
などと言わずに

私 「あら、素敵なスワッグですね」

すらっと言えるようになりました。
なんだか、オシャレさんです。


追記: その後、友人ワンコは腕に磨きをかけて、自ら作成した品の販売も始めました。
インスタグラムにも「花あしらい」(クリックでページをご覧いただけます)の名で写真をアップしています。

撮影にも工夫を凝らしています。





興味のある方は、彼女のインスタページ「花あしらい」をクリックして覗いてください。
2021年12月23日記



#花あしらい #スワッグ 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする