ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

さつき

2007年05月30日 | 発信
芍薬だけど、品種名 「さつき」 です。
昔からある日本芍薬 「和芍」 です。

五月に咲くから「さつき」?
皐月の咲くころに咲くから「さつき」?

とにかく極早生種。関東では結構切花出荷があるようです。
本家本元の魚沼ではめったに見られません。

ダリヤのように根の元に芽を形成する、独特の特徴が有るのになかなか増えてくれない品種です。

一重(まるで一重ではないが)の芍薬独特の、朝開いて夜しぼむ、かわいい特徴があります。


今朝も現役専従者はバリバリです。
                      

昨日、奥方たち女性陣は7月末から8月はじめに切る3種類のゆりの球根、約1万球を植えあげました。

今日は藁掛けです。雨降りが待ち遠しいようです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする