
たまげたのぉ~。あぎれたのぉ~。
夕べ~今朝までに飲んだビールは60リットル。酒4升。
わずか20軒ほどの村なのに。
雨の予報に球根植えも本格始動。昨日と打って変わって少し寒いくらい。
この温度差にはまいるね。

魚沼有機センターも本格的に始動。
大型のマニアスプレッターで撒いていただけるってんで、約2町歩分、40トンほどをお願いした。
散布スケジュールをうまく調整して、冬の間に溜め置いた堆肥を一気に散布する計画です。
組合全体で花畑は毎年100~130町歩必要だ。
2トンずづ撒けば2000~2600トン撒いちまう計算になる。ん~、すげー量だ。
プラントでできた堆肥は発酵温度が高温で一定に保たれるので、草の種や雑菌がほとんど死滅している。
そこのところはとても大事なのだ。
今年のように春先一気に畑の乾く年には堆肥の効用は大変期待できる。

新しい集荷施設の基礎工事は現在鉄筋組みの状態。
連休返上で働いてもらっているので何とか出荷が多くなる7月までには完成予定。

広報の会議しました。
広報委員と各部会の広報担当者の意見交換とすり合わせ。
こちらも畑が青くなると忙しくなる。

今年から組合ホームページも手がけてもらうマサヨちゃんとJA広報のリチ子ちゃん。
こちらも期待できますね~~
JAのHPも知らないうちにリニューアルしてました。http://www.ja-kitauonuma.or.jp/
今年からオンラインショップを充実させるそうで。こちらも期待できますね。

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。

