これから冬に向かうような冷たい風と雨の日が続きます。
畑仕事はままならない中でも何とか続けてます。
代掻きはキャビンつきトラクター全盛時代ですので、問題なく進んでいるようです。

沢の田んぼに何かいます。見えるかな?
うまそうな鴨が悠悠と休んでます。
朝の散歩で14羽の群れに遭遇したこともあります。 うまいだろうな。

冷たい雨なので休みにしようといったら、頼んであったシルバーさんが元気に出勤してきた。
この人たちは寒さなど苦にならないようで、本当にプラチナ人材センターだ。
1年目は黒マルチの下で育てた芍薬も2年目にはマルチをはいで追肥します。
芍薬は株の根元に日が当たらないと株は大きくなっても芽数が付かないような気がする。

真ん中で切って裏返して、ハサク(通路)に敷いてトンボで止めます。
こうすると追肥もできるし草も生えないのです。

いちど休みにしたショウゴ君を呼んで発酵鶏糞をたんまり追肥してもらった。
若者を休ませてシルバーさんを稼がせるってのも現代風といえば現代風なのだが、、、
霜か雪が降る予報だったが、朝は7度ほど。
合羽の下では汗ばむくらいだった。
芍薬は霜に弱いのでまずは安心。
「 早く花が始まらねぇかなぁ~ 」 と、仕事が遅れているくせに思うのです。

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
ポチッと一回
クリックしてね
畑仕事はままならない中でも何とか続けてます。
代掻きはキャビンつきトラクター全盛時代ですので、問題なく進んでいるようです。

沢の田んぼに何かいます。見えるかな?
うまそうな鴨が悠悠と休んでます。
朝の散歩で14羽の群れに遭遇したこともあります。 うまいだろうな。

冷たい雨なので休みにしようといったら、頼んであったシルバーさんが元気に出勤してきた。
この人たちは寒さなど苦にならないようで、本当にプラチナ人材センターだ。
1年目は黒マルチの下で育てた芍薬も2年目にはマルチをはいで追肥します。
芍薬は株の根元に日が当たらないと株は大きくなっても芽数が付かないような気がする。

真ん中で切って裏返して、ハサク(通路)に敷いてトンボで止めます。
こうすると追肥もできるし草も生えないのです。

いちど休みにしたショウゴ君を呼んで発酵鶏糞をたんまり追肥してもらった。
若者を休ませてシルバーさんを稼がせるってのも現代風といえば現代風なのだが、、、
霜か雪が降る予報だったが、朝は7度ほど。
合羽の下では汗ばむくらいだった。
芍薬は霜に弱いのでまずは安心。
「 早く花が始まらねぇかなぁ~ 」 と、仕事が遅れているくせに思うのです。

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。

