ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

ぼたん猫の目草  今日も雑感

2011年04月29日 | 観察

 昨日から朝の散歩はこの沢に入り浸っている。思いがけず山延胡索の群落を発見したからだ。

ご存知の こごめ (こごみ) 食べられるけどざらっぽいのであまり好きではない。

今朝、新たな発見は、ぼたん猫の目草だ。川の中にあった。普通の猫の目草はまだ展葉していない。

前に紹介したものは柏崎で撮影したものでこの地には無いと思っていたが、あった。 

 この沢はもうすぐ水芭蕉が咲く。この沢を探す理由は、オウレンを探しているからだ。子供のころ家の前の池のほとりに咲いていた花で、もう一度見たいと思うのだがあれ以来出会っていない。

これはマムシ草。

今日からゴールデンウイークが始まった。東北道は朝から車であふれているとニュースで見た。

ボランティアの人、観光の人、親戚を訪ねる人。今回ほどの大きな天災では物見遊山を責めるべきではないだろう。

実際に目で見て何が起こって、何をすべきか考えることは意義あることだと思う。

地震の多い日本、回り中に海辺の町があって、随所に原発がある。日本中が共有すべき現状なのだ。

千年に一度の大地震が明日また起こるかもしれない。他人事では決してない。

東京電力では経済の冷え込みを心配して、役員報酬は50%カットに抑えたそうだ。http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110428-OYT1T00914.htm

ウルイの最終ベッドが最盛期で、今日明日は忙しい出荷です。価格が戻ってよかった。

夕方、アンニンゴの初収穫。これは塩漬けにしてつまみに最高。今日も雑感でした。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする