ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

あずましろかね草 今日もまた雑感

2011年04月30日 | 発信

オウレンを探して今朝で3日目の沢散策。見つかりません。

かわりに発見したのがアズマシロカネソウ、 (東白銀草) キンポウゲ科、崩れそうな崖のところに点々と自生していた。珍しいはずなのだがいっぱい咲いていた。

ほかにもいろいろ発見。キノコも。

昨日のぼたん猫の目草の絵がテカッてたので今朝はCANONで撮影。やっぱりM設定できるカメラは便利だ。

この花も本当の花の部分はしょぼい。ガくと花粉だけみたい、ちょうどポインセチアと同じだ。

続いて発見したのは延齢草。名前から察すると薬草かな?

最近知ったのだが、東MAXって、東八郎の息子だったんだ。あのボケ加減がすごく好きだった。

お笑いは実力のみの世界、世襲はすごく難しいはずなのだが、すごいなと。

志村動物園でサクラと旅している若者は竹下元総理の孫だとか。こちらは結構ボケがうまい。

こんな水芭蕉の咲く風景は貴重だ。雪のトンネルの下。いいでしょう?

最近ヒカラビ君が白いレスポールを買い込んでバンドを目指すとか。ん~はたして。

父も中学の時にギターを手にして拓郎にはまっていった。やっぱりね。今日も意味のない雑感でした。 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする