goo blog サービス終了のお知らせ 

     ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

いわがらみ

2012年06月30日 | 観察

 

毎朝見上げる家の裏のキワダの巨木。花盛りなのは、からみついてる 岩がらみ だ。

似てるけど ツルアジサイ は装飾花(花弁ではない)が4枚。イワガラミ はスペード1枚。

まさに今花盛り。最近特に山では増えている感じ。

藤のように寄生している木を倒してしまうほど強烈ではないようだが絡まれた木はきっと困っているだろう。でもそれが自然だ。

池の端にある木は昔銘木に指定されていた楢の巨木だが何年か前に楢枯れで枯れて、今はイワガラミに占領されている。

家の後ろを登っていくと再生した楢の巨木軍がある。

 2008年に山の楢が全部枯れた。

ところが去年の春、枯れたはずの楢が一斉に芽を吹いた。完全にやられていなかった木だけ自らの治癒力で再生した。

左の垂れ下がった枝はその時腐り落ちた枝だったが今や緑の枝だ。

 まったく自然の力、再生力には驚かされる。

今日も立ちっぱなしの仕事と座ったままの仕事で一日終わった。

秋にはきっと本格的な腰の治療をしなくてはならない。

せいぜい自然から力をもらってシーズンを過ごさなくては 楢 ない。

明日は気温が下がるので球根を植える。しゃがみ仕事はアウトだ。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする