今日で花出荷は最終日。5か月間お買い上げいただきましてありがとうございました。
いろいろ、、、いろいろ、、反省点も多く、会得したものも多いシーズンでした。
6月の低温で生育が遅れて、出てはいけない症状が出て今更ながら品種設定の難しさを思い知らされた7月。
8月9月は順調、思ったような売り上げが出た。
10月は9月の低温がたたって遅れに遅れ、使用球根との相性も悪くて生理障害出まくり、責任ある出荷が出来なかった。
11月はその延長。
今年勉強になったのは土壌分析しながらの施肥体型。
元肥を減らしてさらに遅効性のものにして根張りに神経を使ったこと。
これは、なんか会得した感があります。パレット単位の減肥にもなったし。
その分土作りの重要さも大事に思えた。来年はさらに成長したい。
さて山菜農家の5ヶ月が始まる。ついでに人参農家も。
画像が無いのは津南まで2往復の球根集荷で家にいなかったから。
球根選別とパッキングで大忙しだったからであります。
クリックすると花農家仲間がたくさん。