goo blog サービス終了のお知らせ 

     ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

1俵の格差

2015年11月25日 | 発信

直売所でキロ売りしている米で一番高いのはこれ(玄米)です。当然精米もしてくれますが米糠の分減ります。

標準の魚沼産コシヒカリ。1俵37800円なり。(税込小売価格)

特別栽培米はすごく手間暇かかってます。農家はすごい努力してます。でも価格は3000円高か?

雪室貯蔵はさらに食味が増すと言われているが、、、今はまだ新米なので、、、、

通の間では新米はコシイブキの方がうまいよと言う人もいる。

でもとてた田んぼによります。

食味を決めるの土質、水質、気候、そしてなりよりも農家の技術ですね。

追肥のタイミング、稲刈りのタイミング、、、刈り遅れは今一つだそうです。つまり経営センスかな。

こんなふうにランク付けしてます。

いよいよ明日から初出荷のウルイ。取り遅れないように、、、でも少し伸びすぎてもったいなかったかな。

とんでもないほどの旬の先取り。初荷の単価に期待しましょう。

JA支店が新しくなった。

昭和39年の建物がついに新築に。

農協さんもいろいろ立ち位置が問われてます。

大きな役割は 農業者 ( 広い意味での農家ではない ) の所得向上。

販売の技術も問われてます。でも基本は生産技術。農業者もがんばりどころ。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする