昨日は29度と生暖かい日だったが風も強かった。寒冷紗が心配。
今朝はまた10度くらい、人間もユリも体調維持が厳しい。
やたら太いバーリンゴ。秋植え。
29日にあられが降った、やはり後遺症もある。
一昨日、ボト防止の殺菌剤散布をしておいたのは正解だったようだ。
モンサノ。節間が詰まっているので丈伸びなそう。
順調なカサブランカ。太い、ヴァイラスも無いので期待できそう。
連休中日は雨。
向かいの芝桜公園が満開だ。ドローンでの映像が見れます。https://www.facebook.com/groups/niigatakenjin/
7日に堀之内パーキングに臨時の直売所が出来ます。うちの雪下にんじんも出ます。買ってね。
雨が上がったら球根も植えなくてはならない。
品種は、メトロポリタン、クリアウォータ―、カテマコ、それとコルコバードが少し。
赤、白、ピンク、オレンジ、そろい踏みで行きます。
植え頃お年頃を迎えている。
今日は娘が成人式。
奥方たちは仲間とよってたかってでただいま着付け中。
女たちはこれが楽しみで娘を育てるのだそうだ。(Kikazatte Sonokininatte Kasimasiku)
クリックすると花農家仲間がたくさん。ポチッと一回クリックしてね。
おいしい人参の食べたいかたはクリックしてね!