連休最後の日、休みとは分かっていても長年の癖で、早朝にとりあえず畑に出て少し稼いでしまう。
明日からは通常通り仕事が始まるので作業の段取りは必須なのです。でも、寒い。
最初に植える畑は杉林が近い。なので背の伸びずらい品種を植える。
その向かいは背の伸びるエマニーとアステリアンを植える。
正面のハウスは秋植えが生育中、その続きはカサブランカを植える。
品種ごとに日当たり、風向き、土の肥沃さなどを考えながら割り振っていきます。
適材適所、は、人材だけでなく品種にも同じこと。
段取り9割、、、などと自画自賛しながら脇の藪から晩酌のつまみを所望。
山も畑の脇も春を謳歌しております。
この連休は親戚の法事や成人式、あわただしく過ぎてしまった。これは法事の後のBBQ.
せめて最終日くらい遊ぼうと別の山に出かけてみたのだが、、、、
カラスも飛べないくらいの冷たい風に吹かれて、、、、これじゃ苦を友の日か、、、、
縮んだ我々夫婦のスイングです。
終わるころには気温も上がったのだが風は収まらず、、、
でもスコアは思いのほかまともでボギーペースだった。特に寒い午前中はダボなしで。
暮れからクラブも触っていなかったのだが、、、、
明日からは暖かくなるそうなのでまた稼ぎます。
クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。
おいしい人参の食べたいかたはクリックしてね!