クマの子?
狸の子でしたね。
梅雨明け後ずっと猛暑日。山の貯水池も干上がり気味ですw。
水を求めてイボガエルたちが、、、、
春、標高の低い台地で始まったユリも夏は家の近くの標高220mの大地で夏採花、秋最終作はまた標高の低い台地に帰って終わる。
保温作型も含め露地ユリの植込みは全部終了しました。
後は鉄骨ハウス2棟を残すのみ。
帰りになってもまだ狸の子は逃げません。ひょっとして病気なのかも、、、、
全英オープン渋野選手優勝。世界水泳メダルラッシュ。熱闘甲子園と夏はスポーツシーズン。
この熱波の中よく頑張ります。
紹介します、うちのシュレーゲル選手です。
目の下に線がないのがシュレーゲルアオガエルです。貯水槽の中のオタマジャクシはモリアオガエル。もっと大きくなりますw。
劇的に激しい熱波と出荷量でしたが盆が来てしまった。
なんとか墓掃除はできました。
飾ったのはパタゴニアですw。
盆相場用のカサブランカが遅れていたのに6月3日出庫のパタゴニア迄始まったものだからてんやわんやの大忙し。
毎年お盆かけまりは駆け回りです。
直売所もスーパーのインショップも大忙し。
今年は去年以上に売れ方が早かったようだ。
忙しくてできなかった毛づくろい。
盆が来るのでさっぱりさせました。
いつになったら猛暑は収まるのでしょうか。台風いらない。
クリックすると花農家仲間がたくさん。ポチッと一回クリックしてね。