朝はめっきり寒くなりました、、、それでも15~6度以上あるのだけれど、、
今年こそは出荷、、と思っていたミナヅキ。花首から折れちゃいました。ほとんど全部。
今年も敗北、、、、
原因は育ちすぎ。花デカすぎ、、、 バケツほどの大きさなのだ。
仮に折れなかったとしても箱に何本入るの?
敗北続きのトウ豆、、、、
最後に情けで採らせてもらった。
ハウスのユリも植え付け完了。これにて今年度分完了しました。こちらは勝利かな。
なので、ミナヅキ視察の旅、、、これで何度目か?
道の駅でいきなりミナヅキの木が歓迎してくれた。そう、ノリウツギは木なのだ。
思った通り、コンパクトに仕上がっている。
全部雨よけ、そろって仕上がっている。
大きくてもお茶漬け茶碗くらい。この大きさなら箱に入る。プロの仕事だね。
今度シッカリと視察を申し込んでまた来ます。
ついでと言っては何だが、沢の奥にあるスキー場に行ってみた。
とても人気のあるスキー場、夏も営業しているのだ。
ペット同伴可能ってことなのでQちゃんゴンドラ初体験。
高いし早いしシッポが下がってます。
標高2000m、残念ながら白根山は雲の中。
ここには天空の足湯があって人気スポットなのだ。
マジで温泉。
観光客もペットも多かったなぁ。コリー君が昼寝してる。モフモフしたい。
さすが2000m吐く息が白い。犬もジョンノビだ。
有名な天空のテラス。
晴れた日にもう一回来てみたい。
下ってきて、最後はやっぱり温泉か。古くて有名な温泉。でも川を挟んで泉質が違うようだ。
餃子屋さんが経営するホテル。これで3度目かな。ここは源泉かけ流しの硫黄温泉なのだ。
ちょっと白濁の硫黄温泉。露天風呂はアブの攻撃があってまた敗北。画像はHPから。
でも中華料理は薄味で絶品。3人でかなり食べても格安。ここはおすすめですw。
ここで晩酌、帰りは奥方の運転ってのが定番だなぁ。