goo blog サービス終了のお知らせ 

道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

ランドヌールクラブ名古屋の200km

2017年02月14日 17時53分31秒 | サイクリング

http://kana-62.wixsite.com/rcnagoya/2017brm

 

BRM226の地図を見ていて、スタートゴールの位置がずいぶん変わったなあと、スタートゴール位置見てみると、「集いの丘」とある・・・・なんか覚えのある名称だ。アクセスを見るとグリーンロードの中山ICちかくとある。ああ、あそこか。駐車場の問題で変わったのかな?とか思う。

施設からでたところを左、ずっと道なり。途中で矢作川の左岸に出てるから、平成記念橋か新たかはし橋から美里の真ん中抜ける道か外環を通って岩津付近に出るルートかな?そこから洞町・岡崎東公園に抜ける竜宮メーンロード、岡崎区間の一号線裏ルートで本宿。本宿から一号線の歩道へは行かないか・・・・、たぶん東名高速道路の横道からの、T字みぎ左でトンネルくぐるう回路の丘越えして、豊川のラジコンショップ近くの交差点で左折。豊川・新城の一番山側のUPDOWN道で足が削られる。インターに行く途中にバイパスが新しくできてる。どうもそこの手前のコンビニがPC。セブンイレブン新城バイパス店とある。だとするとずいぶん手前のコンビニになったなあ。

そこから別所街道でウリ峠を越える。ここが唯一の山岳区間。

下っていくとすでに三ケ日で猪鼻湖、湖畔道行くと浜名湖、浜名湖見えてもずっと湖畔道そのまままっすぐ行くといきなり右折。

ここで「?」マーク。ここどこになるんだろう?305と261が重なる「湖東交差点」付近らしいが、範囲大きすぎ。よくわからない。走ってる最中で注意してるとわかるんだろう。

そこから昔つかったの湖東コースと湖上橋のコースで弁天島。覚えがうつろなんだけど、301号線またぐところ要注意。

「ガウリールドロップアウト」の海水浴場シーン、弁天島海浜公園の浜辺近くのⓀがPC2。今はミニストップになってるのかな?

関所横通って、赤石のトンネル・・・・多米峠だったかな?その峠を通って、豊橋市内から、国1隣に沿ってるようにある東海道の旧道らしきルートで「トタリ」神社となりの通って、旧東海道を通って、本宿付近から来た道と同じルートで戻るようだ。

何となく走ったことがある道でなんとなくわかる。基本平坦一部山岳と言えるコース。

コース名は俺なら「天使と悪魔」にするかな?

http://blog.livedoor.jp/beetle883/archives/15372351.html

 

(2/18追加)

 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=125f0c0fe87dadfa9824b868d6c39204

ひいてみた。意外とアップダウン多い。

自転車乗り始めた10年前ならまだしも、あと一年で50になる重い身には、200kmは・・・・・・。最近の長距離は160kmだから、ねんねん無理が効かなくなってくる。だから参加する気持ちがベキベキ折れて、ドンドン踏ん切りがつかなくなっている。

こまったもんだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする