![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/f0023c89ff1112bc03459fcf7ac805f8.jpg)
注文した。
たぶんこれは今年最後の購入か??
来年はBT-01を買うし。
フロントアームの大幅変更、フォーギヤードというのが楽しみだ。
あとTA08Rの発売日が1/10らしい。なんかそんなFAXをラジコンショップで見た。HPでは1/20とある。どっちが正しいんだ?
買えへんから、どっちでもいいんだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/82/5cf214e98b6f515ff4adff768e6bcd21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/d6f72dbc40139f19869c30b1aeebc768.jpg)
これに近づけようとか思ったんだが、サスアーむのつくりと、リンケージのつくりが根本から違うのでマネできないのであきらめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/ad5ecc2f5a52456ba5e31c032cd6c891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/baa594c02e1e4ac3c2726f5ba4bc6460.jpg)
このテイストを盛り込むべき、また小改造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/42d9e5b748cc6b4a3fc41e8dff0cf4c2.jpg)
重いもの後退させたいので、受信機をサーボ操作に問題ないぐらい下げた。大体13mmほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/48cd06390a626eb4c902fa4a1173b886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/be31fe5fb37dad799bdadd7ff0d3a6c9.jpg)
デフューザーの上にデッキをカイダック板で作って、ESCをその上に。
デフューザーははずした方が良いみたいだが、『テールで缶をカーン』という遊びをしてるので、これ外すとマグネット固定のボディが外れる。
RD2.0ではついてないみたいなので、別途購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/1d32964b892b887d5b07890eec6f51dc.jpg)
これで大体、RD2.0のテイストを組み込めたと思う。
バッテリー位置ずらそうかとも思ったが、デッキポスト外して、ブリッジ作れば外せそうだが、ポスト位置が絶妙すぎて、ブリッジがどうしても作れない。ずらすのはあきらめた。
以前にもメカの掲載位置をずらしたが、結構変化があった。さらに重心後退させたこれは操縦感触が変わりそうで楽しみ。
配線が途中だし、モーター冷却のファンとかも取り付けないと。1週間もすればたぶん出来上がる。
ボディ固定で、もう少し強めに固定したい。ボディがわのネオジム磁石が薄いので倍ほど厚めのにすれば、思ったぐらい強力に固定できると思うんだ。通販で磁石とらないと。
中国製のライトユニットもこれを機に取り付けたい。
一週間でできるのか?出来ねーな。今年以内で仕上げたい。