2016.3.20.sun
予定を決めてなかったので感じの迷走なルートになってしまった。
最初は予定通り小渡Ⓚに行った。行ってから悩んだ。というのも、そこで帰る気だったのだけど、Ⓚでシングルスキーさんに会った。彼はこの上流のオムレツ食べに行くんだとか言ってたので、ここで帰ろうとしていた私も先を伸ばそうと考えたからだ。
だいぶ出来上がってきました。ポジショニング的にはこんな感じです。ワイヤーも変なだぶつきがなくなりすっきりしてます。コラムの上の突き出しもすっきりしました。こうして見るとだいぶ地味です。これからはカラー系のカスタムちょこちょこしようと思います。
目的地の一つ小渡です。
結局自転車の登坂ポジションの確認に、セトシナノサイクル目指すことにしました。お弁当屋の交差点から曲がり瀬戸方面に、藤岡支所前で曲がり、戸越峠へ行く道の手前で右折、三国山目指しました。
ここのお弁当屋は中で飯が食べれます。ちょっと遅い朝ごはんで山菜うどん食べました。
坂登りに行ってるんで、坂は覚悟していましたが、吹きおろしの風までは予測つきませんでした。白山の交差点で左折して、上り始めると、風がビュービュー吹き下ろしてきます。ゆっくり登坂速度がさらに落ちます。風の強さはハンドル取られるほどです。
そうこうして、めぐみの森の分岐越して、ネチネチ登って、三国山展望台の分岐はまだ先だけど、多分手前あたりで足が攣りました。筋肉負荷のかけすぎか、風で体が冷え込んでるせいかなんでしょう。このまま無理して登っても仕方がないので、筋肉楽になるまで補給食すすりながら休憩して、セトシナノ行きは断念しました。
そうして、藤岡町の山中を細々走ってるうちに、こんなダム見つけました。地図では見たことがあった、しらさぎ湖の木瀬ダムです。ここの下の木瀬川はきれいなところです。
結構なアップダウンの回数をこなし、書いてる今は、腰の部分の背筋はパンパンで、腕もパンパン、ふくらはぎもパンパンです。
飯の時間にうまく時間が合わなかったためいつも素通りだった、藤岡飯野町のちょっと気になるラーメン屋「えりも」で卵とじしょうゆラーメン食べました。こういうスタンダードな醤油味好きですね。
疲れました。110km
あと、クリスキング・グルメセンチュリーライドは今回辞めておきます。こないだのロードバイク制作で余裕貯金を全部吐き出して、余裕がありません。なんもなくなりました。なのでしばらく貯金に励まないと趣味お金がに使えません。使えるお金がないというちょっと大人として情けない理由です。
いや!やっぱ申し込む!!(3/23)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます