WATERCOLORS ~非哲学的断章~

ジャズ・ロック・時評・追憶

かつおが揚がらない

2019年06月30日 | 今日の一枚(G-H)
◉今日の一枚 429◉
日野皓正
Blue Smiles


 西日本は大雨で大変なようだ。私の街でもこの土日はずっと雨だ。泊りがけの同級会で妻が不在なので、釜石のジャズ喫茶「タウンホール」あたりに行ってみようかなどと目論んでいたのだか、この雨のためかどうも気持ちが乗らない。昨日、近所の風呂屋に行ったことと、今日、市立図書館に行ったこと以外は、ほとんど戸外で活動していない有様である。

 ところで、6月ともなれば、私の住む街ではかつおのシーズンに突入するはずなのだが、今年はどうも様子が違う。スーパーに行っても、売っているかつおは千葉産とか静岡産のものばかりだ。地物を置かないなんてナメてんのかなどと思っていたら、今年は地元にかつおが揚がらないのだという。海流や水温の影響で、かつおの群れが千葉あたりで停滞し、北上して来ないのだそうだ。カツオ船が水揚げしたのも数度だけのようだ。もちろん、千葉産とか静岡産のかつおだってまずいわけではないのだが、やはり節のものは地物がいい。そんなこだわりみたいなものがあり、地元に揚がったカツオじゃないとどうも心を開いて酒が飲めない。

 一日中雨だった今日の一枚は、日野皓正の1992年録音作品「ブルー・スマイルズ」である。哀愁のバラード集だ。このころの日野皓正は、「ブルー」の付く哀愁のブルーシリーズを連発しており、いかにもという感じで、ちょっとキザな奴だななどと考えていたが、時を隔てて聴いてみると、これはこれで一つの芸の形なのだと感じられるようになった。余計なことは考えず、哀愁のトランペットは哀愁のトランペットとして聴くのが流儀というものだろう。①blue smiles から②you are so beautiful への流れが好きだ。

 日野皓正の哀愁のトランペットの傍らで光を放っているのは、シダー・ウォルトンのピアノである。固い音だが、音に芯があり流麗な演奏だ。シダー・ウォルトンを初めて知ったのはどのアルバムだったろうか。ロン・カーターとのデュオ「Heart & Soul」だったような気がするが、よく覚えていない。ずっと嫌いではないピアニストだった。そんなに自己主張しないピアノだが、その流麗な演奏に自然と耳が引き付けられていく。村上春樹が、彼を「真摯で誠実な、気骨のあるマイナーポエト」と称したのは、なかなか核心をついているような気がする。(村上春樹『意味がなければスウィングはない』)