WATERCOLORS ~非哲学的断章~

ジャズ・ロック・時評・追憶

室根まきばの湯もコロナ対応

2021年08月29日 | 今日の一枚(O-P)
◎今日の一枚 539◎
小曽根 真
Ozone 60
 退院して以来、諸手続きや買い物のほかは自宅で過ごしていたが、明日から仕事に復帰することもあって、今日は近隣の日帰り入浴に行ってみた。岩手県一関市大東町の室根山の中腹にある《まきばの湯》である。気仙沼市の自宅から車で45分程度の、時折訪れる日帰り入浴施設である。浴槽もそれほど大きくはなく温泉でもないが、交通の便が悪いこともあってめったに混んだりはしない。窓の外に広がる牧場の眺めと、空いている休憩室でゆったりと寝転ぶことができるのが魅力である。料金も安い。なんと、大人320円である。
 しかし、コロナ禍はこの地にも及んでいるようだ。岩手県独自の緊急事態宣言が出されているとのことで、当分の間、一関市在住の人以外の利用はできないとのことだった。今日は知らずに来たということで、特別に利用を認めてもらったが、今後しばらくの間は自粛せねばならないようだ。これまでは、施設利用の際、名前と電話番号を用紙に記入すればよかったが、ついに一段進んだ対応となってしまった。岩手県がコロナ0人記録を更新していた頃が遠い昔のようである。
 さて、しばらくぶりの《まきばの湯》である。最高だった。青空に雲が漂う牧場の風景を見ながら入浴し、ガラガラの休憩室で横になって休んだ。気持ちの良い涼しい風を感じながらうとうとし、一時間ほど眠った。入院していた汗臭い病室が夢のようである。
 今日の一枚は、小曽根真の2021年作品、『OZONE 60』である。小曽根の還暦を記念した2枚組作品だ。クラッシック中心の一枚と、ジャズの書下ろし新曲からなる一枚からなる。apple musicで聴いている。小曽根の作品は数枚しか所有していないが、何となくフィーリングの合うピアニストだと思ってきた。入院をきっかけに、apple musicで小曽根真を聴くようになった。波長の合うアルバムがたくさんある。購入してコレクションに加えたいとも思うが、一方で退職を控えてこれ以上物を増やしてどうするのだとの思いもある。膨れ上がってしまったコレクションを電子データ化しようと考えたりすることもあるのだ。当面は、apple musicをステレオ装置につないで、小曽根を聴き込みたいと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿