王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

急激な円高! 更に株安か??

2016-02-12 08:15:14 | 為替 ドル 株式
円急騰の背景に「投機筋」の動き…日本の企業業績や株価に逆風、国際協調が鍵に

昨日11日は建国記念日でしたから株式市場はお休み。一報米国の株式市場は大幅下落。安全策として円を買う動きが激しく為替は1ドル=111円台の急速な円高になっています。

昨年後半から中国の経済停滞、それが欧米にも波及してました。加えて激しい原油価格の低下、100ドル/バーレルが30ドル前後と急落しています。 昨日は27ドル割れだとか!!!

10日米連銀のイエレン議長が議会で「利上げ見送り」証言で投資家が株を売り円を買う動きが激しくなりました。
さあ今日の日本の市場はどうなるでしょう??
自動車や電機等輸出大手の株は売られそうです。
黒田バズーカ第3弾のマイナス金利も何だかわからなくなりそうです。
当然アベノミクスもその成果が厳しく問われる事になります。
原油安・円高は輸入業には順風ですから嘆く事ばかりでありません。
間もなく市場は前場の始まりです。
しっかり見守りましょう!


写真:イエレン議長

産経新聞:
10日から11日にかけての海外市場で急激な円高ドル安が進んだのは、世界経済の先行きへの根強い不安に加え、本来ならドル高要因となる米国の追加利上げの観測が後退したためだ。円高進行は日本の企業業績や株価に悪影響を及ぼしかねない。今月26日から中国・上海で始まる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議などの場で、国際的な政策協調に向けた動きが広がるかが焦点となる。

 「リスクを回避するための円買いを背景に、海外のヘッジファンドなどの投機筋が、心理的な節目の1ドル=110円を狙いにいく流れになった」

 みずほ証券の鈴木健吾チーフFXストラテジストはこう分析する。

 日銀は1月29日に追加金融緩和策としてマイナス金利導入を決めた。だが、その後も原油安は止まらず、欧州銀行の信用不安などの悪材料が重なり、世界的なリスク回避が加速した。円相場は今月3日に1ドル=120円だったが、わずか1週間余りで9円程度も円高が進む異常事態となった。

 日銀の昨年12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、大企業製造業の平成27年度の想定為替レートは1ドル=119円40銭。足元の円高が定着すれば、自動車や電機などの輸出産業を中心に企業業績には逆風となるのは必至だ。また、年始から下落が続く日経平均株価にも一段の下押し圧力となる。

 とはいえ「ファンダメンタルズ(基礎的条件)から考えると、ここまで円高が進む理由はない。政府・日銀は1ドル=110円を割り込む円高を容認しないだろう」(みずほ証券の鈴木氏)との見方は根強い。

 歯止めがかからない市場混乱の収拾に向け、26日からのG20財務相・中央銀行総裁会議で、各国が協調して実効性のある政策を打ち出せるかが問われる。(森田晶宏)
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする