今朝の7時のNHKラジオニュースのトップ記事は静岡の保育園の園児虐待
ふと、思ったんだけどこんな事件どうやって立件するんだろう
虐待を証拠づける映像も無いし園児に痣があったとも言っていない
ただ内部告発だけ
告発された側と告発した側の方との関係は決して良好とは言え無かっただろう
まあどこの職場でも悪い奴にひきずられる事はある
少なからず園児に強い態度をとったんだろうけど
でも眠った園児に・・「ご臨終です」って言った?
まあ言葉の虐待と言えば虐待だろうけどこれぐらいでニュースに取り上げられるだろうか
マスコミはどうにかしても彼女たちを悪い奴にしたがってるんだよ
逮捕された彼女たちにも家庭があり名誉もある
最近の報道の風潮はどうにかしてターゲットを貶めるかだもんな
この事件の顛末が「3人とも虐待した事を認めました」と
決め手が自供だけだと世の中怖いな
毎朝、真っ暗な中歩くんだけど
途中、森の中の八幡宮にお参りしてから古道に出ると不動明王さんの祠?がある
お参りする方は、ほとんどいないんだけど僕は良くお参りする
不動明王さんて仏さんか神さんか分からないんだけど取り合えず手を合わせる
財布の中に奇麗な10円玉か5円玉かあるとお賽銭をあげる
今朝、10円玉を置いて帰ろうとして、ふと思ったんだ
大晦日の晩にご馳走が届くやも知れんな・・
(ふふふっ)と笑ってしまった
あれって不動明王さんじゃ無くってお地蔵さんか
今朝は枯れて種だけになったアサガオの種を集めてカプセルに仕舞っておいた
来年この種をあちこちの空地や藪に撒くんじゃ
令和の花咲爺いになっちゃる
もう明日は12月やん
はや!
今朝のNHKラジオ深夜便で今日の事を‘晩秋,って言ってたけど明日からは冬だね
朝起きるのが早いからラジオ深夜便はまだやってるんだよね
ほとんど聞いたことが無いけど
僕らの若い頃はラジオの深夜放送が全盛期だった
インターネットも自分だけのテレビも無い時代
ラジオ、特に深夜放送は時代の流行を知る情報源だった
でもパーソナリティーは鶴光ぐらいしか覚えてない
「オールナイトニッポン~♪」
深夜放送って耳に入りやすいんだよ
夜中に布団の中で聞いていると煩わしい昼間の時間と違って
この世の中にいるのは自分一人だけと錯覚してしまうような
孤独感、と言うかちょっとした幸福感にも浸れて
そんな時間に好きな音楽が流れて来て
「汽車を待つ君の横で♪僕は時間を気にしてる~♪」
(ほう~どこの駅やろ)
知らない土地の知らない話
「栃木県の鈴木さんの畑では今とても大きなかぼちゃが収穫されています。」
(ほう~栃木県のかぼちゃか、かぼちゃはいらんな)
「ただ今の放送は渋谷区神宮前のNHK放送センターからお送りしました」とか聞こえたら
田舎者の僕なんか・・
(渋谷か~どんなとこやろか?人がぎょうさんおるんやろな)
(うちの田舎から東京なんぞ行った事のある人おらんのとちゃうかな)
とか思いながら眠りについてたな
高安はまた優勝を逃すし
サッカーは楽勝だと言われたコスタリカに負けるし
思い通りにならないのが世の中なんだね
それにしても何をするにも億劫で億劫で・・
歳・・のせい
いやいや、これは歳のせいだけじゃ無くて
小さい頃か‘労,を惜しむ子供だった
校内マラソン大会とかは発走前に体を横たえてひたすら体力を温存していたし
カバンの中には干乾びた給食の残りのコッペパンが詰まっていた
僕らの時代残ったパンは持って帰らされていた
まあ無精者と言うか怠け者と言うか
成功は努力じゃ無くて‘運,だと思ってた
高校生の時に一つ上の先輩に
「先輩、大学決まったんですか?」って聞いたら
「俺、早稲田に行く事になったんだ」
「えっ!先輩、早稲田大学に合格したんですか?」
「俺は背泳ぎの歴代10位の記録を持ってるんだ、背泳ぎで早稲田に合格したんだ」
「背泳ぎったってうちの高校のプール、苔が生えてますよ」
「夏だけちょこちょこと泳いでこの記録なんだ、俺は生まれながらのトビウオなんだよ」
とか言ってた
あの時、先輩の事‘運,の良い奴・・とか思ったけど
才能だけじゃ無くてそれなりに努力してたんだよな
やっぱり人生には努力と行動力が必要なんだ
食べる物で何が好きかと問われると・・・
やはり寿司だ
しかし、この御時世、地元で食べる寿しは回転寿司で
都内ではせいぜい立ち食い寿司
そしていったい何の話かと言うと‘キンメダイ,の話・・・
(とってもつまらない話)
この間、銀座の立ち食い寿司屋で食べた薄っぺらいキンメの炙り寿司が一貫(一個)350円
一番高かったのがマグロの脳天で一貫650円(こりゃ旨かった)
そうそうキンメダイの話
神奈川で何度かキンメの煮付けを食べた事があるけど安いけどすごくちっちゃい
千葉辺りのけっこう大きな物は3000円前後
刺身の盛り合わせも3000円ぐらい
前に日比谷公園で行われた海産物展で食べた室戸のキンメ丼には具が入って無かった
たぶん売り切れたんだろうけど、具の無いキンメ丼でもお金を取られた
(全然、腹が立たなかった・・ズボラな高知県人気質)
何の話やったっけ?
そうそうキンメダイの話・・
うちの実家はキンメダイのほぼ専門漁師だった
学生の頃、毎日学校から帰ると台所に行って鍋のふたを開けて中身を見るんだけど
(ゲッ!またキンメの煮付け)
がっかりするんだ
それも今じゃ料理屋さんでしか見られないような、ごっついキンメ
母親がキンメの刺身も飽きて来たから今日は炙りにしてみようかね・・
と言って
やっぱりキンメなんだ
毎日の晩のおかずがキンメ尽くし
この間、銀座で薄っぺらいキンメの握りをありがたく食べた時に
昔のうちの晩飯は現在だったらちょっとした御大臣だなとふと思うた
昔、親父のキンメ漁の獲物にはキンメより魚の値が高いのがけっこうあったけど
現在ではきっと絶滅していないんだろう
官房副長官が選挙の時に〇〇教会系の団体から推薦状を受け取っていた・・
と報道されてるけど
選挙の推薦状を・・(あんたんとこ胡散臭いからいらんわ!)
と断れる候補者なんているんだろうか?
我が業界も選挙の時は推薦状を乱発してるけど
今度から突き返されるかも知れん
今朝は午前中に店の前にずっとパトカーが止まってた
交通違反の取り締まりなんだけど
今時、接骨院の前にパトカーが止まっていたら
(ここの親父も患者さんの触ったらいかんとこ触ったんだな)
とか思われとるな
秋・・だね
冬を前にして何だか物悲しくて
人生を春夏秋冬に譬えると僕ももう秋の季節
枯葉ばかりでもうすぐ枯れ木になるんだね
クロガネモチって言う木が赤い実をつけていました。
なんでもこの木はお金持ちに通じるそうで縁起が良いんだそうですよ
ほんま、あやかりたいわ
古い写真ってこう探すんだ・・
知らなんだ
前の家の庭によく現れていた子狸ぽん太
実家で飼っていたいたミー・・
外国猫とのハーフなんですよ
前の家の池で飼っていた覇気の無いコイ
池に住み着いたイモリ
数年前天に召された愛犬ミミ
古いペットの写真を探してみました
鯉以外は死んじゃったね
夜中に用事を思い出して職場に出て来た
電気を点けてふと床を見たら・・・
・・・
こんなんがおった
きゃー!
わしゃゴキブリとかこう言う類の虫が嫌いじゃ
今日から10月1日・・
1割から2割に変わる人がけっこういます。・・ややこしい
先月から有線放送のチャンネルがデジタルからタッチパネルに変わりました。
今日、職場のBGMは石原裕次郎です。
あんまり好きじゃないんだけど
BGMより仕事に精を出さにゃならんけど