去年からミネラルウォーターを買っている
お客様にもけっこう好評だ
冷たい水と熱湯がすぐに出て来るので重宝している
水が無くなると届けてくれる
水のボトルが1800円
機械のサーバーのレンタル料が月に500円
この間、サーバーのメンテナンスに来た兄ちゃんに・・・
「けっこうこれを置く所増えてるから忙しいでしょう」って聞いたら
「ええ・・でもうちの水って高級だから・・・」
って言いよる
「えっ・・・」
兄ちゃんが帰ってから他所んところ調べたら
安いところはサーバーのレンタル料は無料で水のボトルは1000円ってとこがある
・・・
去年あたりからこの商売が増えて来て
あっと言う間の仁義無き価格競争だ
たぶんこのシワ寄せは現場の従業員に廻るんだろう
労働は増えても賃金は上がらない
人件費を減らすには既存の労働量を増やすしかない
今日びの世の中まさに「生き馬の目を抜く」如し
そのシワ寄せは皆、弱者に廻って来る
インスタントのわかめ入りみそ汁を飲んだら
わかめの原産地が中国だった
中国産の‘ひじき,に何か良からぬ物が混じっていたと報道があった
わかめにしろ‘ひじき,にしろ充分‘国産,で賄えるはずだ
それでも安いと言うだけで中国産が入ってくる
わかめや‘ひじき,を獲って暮らしていた漁師さんは食えなくなる
それでも自由競争の世の中だから
人件費が十分の一のところと競争せぇと言われる
世の中には
都会に出て派手な暮らしがしたくてがむしゃらに働く奴もいるだろうが
少々質素でも自然の中でのんびり暮らしたい人もいるだろう
最近の世の中、労働者世代にのんびり暮らすと言うのは
‘死語,なんだろうか・・・
どっちにしろ職業選択の幅は急激に狭まってきた
なにしろ食って行けない事にはどうにもならん