HIROZOU

おっさんの夜明け

戦国時代

2009-05-26 20:43:16 | Weblog
新生、ひろ造のお店(?)がスタートをして2日目だ

お客様は少ないが手応えは感じる

先行投資だけで終わってくれるなよ!

・・とか思いながら

仕事をやっておるが


仕事の上手なベテランの方をスタッフとしてお招きしたんやが

(これはこれで好評なんやが)

そのベテランの方がやっておったお店の次に入るんが

これまた同業者じゃ!

ぎょえぇ~~~

わしの自宅と目と鼻の先やんか

わしが開業した20年ほど前

その頃の我が業界は閉鎖社会で

開業に当たって

近くの同業者に皆、挨拶せにゃならん

わしの場合3件程行ったが

「近いやんか!ボケッ!」

とか

「まっ!がんばれよ」

とか言われた

その3件とうちが

初期の10年ぐらいの間

微動だに一件の同業者が増えなかった

そのうち・・

ぽっつりぽっつり

ここ2~3年は

ゴッ~!とまるで集中豪雨のように

テナントが開いたかと思うと同業者か類似店

何故かと言えば

知ってる人は知ってるが

説明がじゃまくさいな

まっ!昔は

飲食店に例えると

‘不味い,料理を出しておってもお客様は来たが

これからは‘美味い,料理を出さないとお客様は来ないな

わしは不味い料理しか覚えて無いんやけど

これからは美味い料理も勉強せにゃならん

(難儀やな、この歳で)

いかんせん厳しい時代を生き抜いて来た若い連中にはかなわんな

わしがこの仕事の学校を出た25年程前の時代は

調理師学校にレストランが求人出して

実際、その店に新卒のコックさんがまわされるのが二年先と言われた時代やった

バブルが今や始まらんとしておった時代やな

毎晩、歌って踊ってルンルンルン♪

現在はどうじゃ!

おっと昔を懐かしんでおれん

明日の飯じゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする