喧騒の時間が過ぎ
一人残されたこの職場には静寂の時間が流れる
微かな音でイーグルスのホテルカリフォルニアが聞こえ
窓際の小さな真紅のバラは今宵限りのように咲き誇り
錆びかけた壁時計は寸暇も惜しまず時を刻む
煤けた白い壁を一匹の蜘蛛が這い上がる
僕はため息と供に白い煙を吐き出した
明日も仕事じゃ
一人残されたこの職場には静寂の時間が流れる
微かな音でイーグルスのホテルカリフォルニアが聞こえ
窓際の小さな真紅のバラは今宵限りのように咲き誇り
錆びかけた壁時計は寸暇も惜しまず時を刻む
煤けた白い壁を一匹の蜘蛛が這い上がる
僕はため息と供に白い煙を吐き出した
明日も仕事じゃ

あの頃、中学3年生だった私は、歌詞の意味は全然わからんけど、ドン・ヘンリーのかすれた歌声に、自分の知らない世界を感じていたよ。
ホテルカリフォルニアは、自分の小遣いで買った最初のLPレコード(←古っ)だったなぁ。。。
青流さんはイーグルスを聞いていたんですね
僕が聞いてたんはベイシティローラーズです。
S,A,T,U,R~♪とか・・
あのボーカルは誰やったっけ・・
けっこうミーハーだったんですよ
そんな事より外は雨降ってるんですが
傘が無いんですわぁ~
うちの妖怪とは傘を持って来て貰える関係とは違うんですわぁ~
どんな関係じゃい!
女の子たちはみんなキャーキャー言ってたよね~
ズボンの裾に、タータンチェックの飾りを付けたりして。
あの、ボーカル、レスリーっちゅう名前だったっけ?違ったかな?
妖怪というのは、そういうもんです。
何やそれ。
やり残した仕事はまた明日じゃ
青流さん、そうそうレスリーマッコーエン
イアンミッチェルとかもいましたね
世は歌につれ歌は世につれ?
とか言いますやん
うちの仕事場は一日中、昭和歌謡曲全集を流しています。
一日聞いていると頭がボケてくるんですわぁ~