ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

Facebookの、お作法。

2015-10-14 23:12:51 | 思うこと

「貴様ごときが、Facebookの作法などを語るな!」
と罵倒されるのは、百も承知で(笑)…

私はFacebookで過去においては随分誤解を招き、また喧嘩もしてきた。
数人の友人もなくした。
その結果、学習に学習を重ね今では誤解を招かない記事になった、という自負はある。

自分に課しているルールは、
・仕事の話は出張含め、一切書かない
・他の人の写真は載せない
・高いメシは記事にしない
・主義主張は書かない
・例え自分が正当な休暇を取っていた場合でも、平日の旅行は記事にしない

である。
大体分かっていただけるだろう。
特に平日の旅行には神経を遣う。以前に香港ネタで書いたが、例え自分が正当な休暇で旅行したとしても、それを読んでいる人は大半が業務日だ。
カチンと来られてしまうのは、目に見えている。

また、飲み会であっても集合写真からは外れるようにしている。
重ねて、メンバーには
「私を絶対にタグ付けしないで下さい」
とお願いする事にしている。
それをお願いした瞬間メンバーはシラケるが、特に自営業の皆さんには分かってほしいのだ。
SNSとは、組織人には全く開かれていないのである。

Facebookというのは、自慢に満ち溢れている。
多くは旅行自慢、グルメ自慢、子ども自慢だ。
本人に自慢するつもりはなくても、記事というのは読んだ人の勝手なので極力書かない方がよい。

そんな中、今日は久し振りに笑える記事を見てしまった。
「パリに10日ほど行ってきます。探さないで下さい」
あぁ、探さへん!その代わり、死んだとしても捜索せぇへんぞ(笑)…