大阪・十三には言わずと知れた「ねぎ焼き」の名店「やまもと」がある。
私も何度も行ったが、そもそも十三に行く用事自体があまりなく、何かのついでに食べる事が出来ない。
何年か前に、梅田のエストワンに支店が出来ていたのは知っていたのだがようやく行く事が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/54b39da07d22d54af91e552513084c14.jpg?1614187850)
メニュウは、こんなん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/68abcc1ca65eb87a5a699393183ef5f2.jpg?1614187851)
入って左がコの字型のカウンター、右がテーブル席だがコロナのためカウンターだけの営業となっており、メンバー一同カウンターに座らされる。
まずは、一同でシェアするオムそばの大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/6ae1cebbef5b0c6792fd2ec60cc69b0a.jpg?1614187868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/6ae1cebbef5b0c6792fd2ec60cc69b0a.jpg?1614187868)
割ると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/23af726c1b70bb8e83d9ce973bdbd1db.jpg?1614189776)
実にいい味だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/23af726c1b70bb8e83d9ce973bdbd1db.jpg?1614189776)
実にいい味だ。
ノーマルの焼そばでもいいのだが、ソースをたっぷりまとった玉子でくるまれると何とも言えぬ風味、そして高級感を味わえる。
ねぎ焼き登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/71894c0216aa34729039eb417131f1b0.jpg?1614187868)
ねぎ焼き登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/71894c0216aa34729039eb417131f1b0.jpg?1614187868)
コテで割ったところが、こんなん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/3bd41f8550c2342b2bb20fdc3a1bc9db.jpg?1614187868)
コレがまた、火の通ったネギの何とも言えぬ甘さがたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/3bd41f8550c2342b2bb20fdc3a1bc9db.jpg?1614187868)
コレがまた、火の通ったネギの何とも言えぬ甘さがたまらない。
私は「らーめん横綱」に行くと容器いっぱいのネギを投入してしまうほどのネギフェチだが、あのラーメンよろしくこのねぎ焼きの小麦粉や豚バラさえも「ネギを味わうための道具」に過ぎない、と思ってしまう。
遠方から友人が遊びに来てくれた際には是非連れて行きたい大阪の味のひとつである…
遠方から友人が遊びに来てくれた際には是非連れて行きたい大阪の味のひとつである…