![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/89c2bee0f4626192047bc35d72423a21.jpg)
今日は満月、
でも台風16号の近づく石垣(先島)諸島は大変、
さらに今後の動きが気になりますね。
昨晩の月は一昨日の中秋の名月よりも
満月に一歩近づいていました。
朝からお稽古でススキを採りに、近くの空き地に行くと
刈り取られた後で、何か所か巡りますが、
近所からの苦情があったのか、空振り
最後に向かったのは、中学校の運動場のフェンス際
一安心です。遅くなり、あわてて準備にかかります。
玄関はしつらえは
ススキ、杜鵑草と水引を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f9/b207ffd7357480125127ce2105935a26_s.jpg)
床は、軸は『〇』
置き花入れに、ススキ、木槿、萩、水引と吾亦紅を
昨晩作った月見団子を用意し、
お月見の趣向になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/41/a420f8e0825d2bc20d052dc200bafd4f_s.jpg)
二人がお見えで、立礼にてさせていただき、
この時期だけですので、喜んで頂きました。
それと、虫篭が何かの縁で我が家にやって来ました。
孫が引っ越し、その類のものもなくなり、
庭からは、寂しく虫の音が響き渡るのみでしたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/15/499c7dec69b5c429a14cd7358f5723c9_s.jpg)
『虫籠に朱の二筋や昼の窓』
原石鼎
手の込んだ虫篭で、入り口の造りなどは細い竹ひごで、
触れば壊れそうなくらい。
孫怪獣の手にかかると、
いとも簡単に壊されることでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/1f/89c2bee0f4626192047bc35d72423a21_s.jpg)
でも一度は、使ってみるとしましょうか
大葉の茎にくっ付いてきた虫?でも
きっと鳴いてくれるでしょう。
でも台風16号の近づく石垣(先島)諸島は大変、
さらに今後の動きが気になりますね。
昨晩の月は一昨日の中秋の名月よりも
満月に一歩近づいていました。
朝からお稽古でススキを採りに、近くの空き地に行くと
刈り取られた後で、何か所か巡りますが、
近所からの苦情があったのか、空振り
最後に向かったのは、中学校の運動場のフェンス際
一安心です。遅くなり、あわてて準備にかかります。
玄関はしつらえは
ススキ、杜鵑草と水引を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/65/5e46ae659102a3f19f0f5af6afb4c7f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/21/26fae2e68c5174c04ce1399564e6aea0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f9/b207ffd7357480125127ce2105935a26_s.jpg)
床は、軸は『〇』
置き花入れに、ススキ、木槿、萩、水引と吾亦紅を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/04/8f936ceae863209943f262674fa5a1c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/75/3704f971e759c01f78b0d8505d12e083_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/b4/935894a1e0383a9511668eb1460ea037_s.jpg)
昨晩作った月見団子を用意し、
お月見の趣向になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/41/a420f8e0825d2bc20d052dc200bafd4f_s.jpg)
二人がお見えで、立礼にてさせていただき、
この時期だけですので、喜んで頂きました。
それと、虫篭が何かの縁で我が家にやって来ました。
孫が引っ越し、その類のものもなくなり、
庭からは、寂しく虫の音が響き渡るのみでしたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/67/d0af936bf7cad6e06e45801a4acb797d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/15/499c7dec69b5c429a14cd7358f5723c9_s.jpg)
『虫籠に朱の二筋や昼の窓』
原石鼎
手の込んだ虫篭で、入り口の造りなどは細い竹ひごで、
触れば壊れそうなくらい。
孫怪獣の手にかかると、
いとも簡単に壊されることでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/0e/272b5e087b2224df375b19e7c05f3643_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/1f/89c2bee0f4626192047bc35d72423a21_s.jpg)
でも一度は、使ってみるとしましょうか
大葉の茎にくっ付いてきた虫?でも
きっと鳴いてくれるでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます