おけいこのおけいこ 2015-03-06 13:47:10 | お稽古 今朝のお稽古は、お忘れのため流れました。 準備した後なので、二人でお稽古とあいなりました。 お床は月曜日と同様で、花器の位置が床上に変わりました。(土師鰭、桃花笑春風)おも菓子は桜の花びら(手作り)です。 茶碗は筒茶碗で、瀬戸黒、土師鰭写し 魯山人 (表千家六代覚々斎宗匠が北野神社で求められ、梅と三角の絵があり、また梅を桜に変えた写しを玄々斎が銘:日高川を作らせています。能楽の道成寺由来) #たのしい « 甘夏でピールを | トップ | 修二会茶事のおけいこをしま... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます