先週の土曜日、からりと晴れたので、福島県の白河にある小峰城へ行ってきました。このあいだもここへ来たような、と思い、ブログの更新履歴を探してみると、たしかに今年の3月に小峰城を訪れています。あの頃はまだ寒かったですねえ。
平成3年、写真中央にある三重櫓が再建されています。手前側の広い空間には藩主が住む御殿があったとのこと。
小峰城から東を眺めた風景。手前側に石垣がありますが、かつてここには清水門がありました。さぞ大きい門だったのでしょうね。門周辺に柵がたくさん見られますが、小峰城は現在東日本大震災で受けた石垣を修復中なのです。この柵は工事のものというわけです。私は小峰城の本丸から白河の街を眺めるのが好き。古い町並みが目立つわけではないのですが、ぼんやり観ていると心が安らぎます。どことなく、私の故郷と似ている気がするのかも。
こちらは桜御門跡を下から眺めたもの。近くに桜の木が植えられていたのが門の名前の由来とか。
3月のブログにも書いたように、小峰城の石垣はひとつの生命体のように見えるんですよねえ…。
こちらは白河集古苑前の堀跡。当時は水堀だったようです。
小峰城を出て、東側に抜けるとJR白河駅。この周辺もかつてはお城で発掘調査で出てきた石垣を出来る限り残しています。これらの石垣は道場門跡。奥側がJR白河駅のホームです。
近くで街歩きマップを手に入れたので、ざっと観てみると、まだまだ街中には城の名残があるそう。いいですねえ。歴史の香りが残る街は大好きです。これはまた白河へ行くしかありませんね!白河ラーメンも食べたいし(笑)
平成3年、写真中央にある三重櫓が再建されています。手前側の広い空間には藩主が住む御殿があったとのこと。
小峰城から東を眺めた風景。手前側に石垣がありますが、かつてここには清水門がありました。さぞ大きい門だったのでしょうね。門周辺に柵がたくさん見られますが、小峰城は現在東日本大震災で受けた石垣を修復中なのです。この柵は工事のものというわけです。私は小峰城の本丸から白河の街を眺めるのが好き。古い町並みが目立つわけではないのですが、ぼんやり観ていると心が安らぎます。どことなく、私の故郷と似ている気がするのかも。
こちらは桜御門跡を下から眺めたもの。近くに桜の木が植えられていたのが門の名前の由来とか。
3月のブログにも書いたように、小峰城の石垣はひとつの生命体のように見えるんですよねえ…。
こちらは白河集古苑前の堀跡。当時は水堀だったようです。
小峰城を出て、東側に抜けるとJR白河駅。この周辺もかつてはお城で発掘調査で出てきた石垣を出来る限り残しています。これらの石垣は道場門跡。奥側がJR白河駅のホームです。
近くで街歩きマップを手に入れたので、ざっと観てみると、まだまだ街中には城の名残があるそう。いいですねえ。歴史の香りが残る街は大好きです。これはまた白河へ行くしかありませんね!白河ラーメンも食べたいし(笑)