(1)甘利明は、1月28日夕方の記者会見で、大臣室で受け取った「菓子折とのし袋」の中身が50万円だったこと、これとは別にさらに50万円を受け取ったことを認めた。計100万円。
あまりにも無造作な金銭授受や、秘書に対する接待漬けが明らかになっては、閣僚辞任は当然の帰結だった。「週刊文春」が報じてから1週間。安倍を支えてきた太い柱が真っ二つにへし折れた。甘利はTPP交渉合意の立役者。その退場による政権への打撃は避けられない。
(2)甘利の辞任劇をめぐって二つの「なぜ」が残る。
その一、甘利の後任になぜ石原伸晃が起用されたかだ。
安倍は甘利辞任が現実のものになると、間髪を入れずに石原を後任に起用した。甘利辞任を見越して早くから石原を抜擢することを考えていたと見える。1月25日の首相動静記事にその痕跡が残る。
「6時29分、東京・南麻布のイタリア料理店『Appia』。塩崎恭久厚生労働相、石原伸晃自民党衆議院議員らと会食」(共同通信)
(3)ところが、石原の起用には党内から不満の声が上がる。
(2)の会食と同時に党内に流れた人事情報には、石原の名前すらなかった。後任は塩崎厚労相だった。
問題発覚直後に党内を駆け巡った人事情報は、茂木敏充・自民党選挙対策委員長と林芳正・元農林水産相だった。二人ともTPPと密接に絡む閣僚経験があり、答弁能力の高さでも知られていたからだ。
それでも安倍が石原にこだわったのは、石原の事務所体制がしっかりしているからだ。そして、何より安倍は気心の知れている石原に対する「安心感、信用」を優先させたのだ。石原に派閥会長の座を譲った山崎拓・元自民党副総裁もこう分析する。
「石原氏は派閥の長であり、幹事長経験者という立派な経歴を持つ政治家で、安倍さんにとって敵性を持たない。茂木、林両氏とはそこが違う」
さらに、山崎は石原起用の根拠に森山裕・農水相の存在を指摘する。森山は石原派の事務総長で、派閥運営で石原を支えてきた。その一方で、自民党TPP対策委員長を務め、TPP交渉の全てを知り尽くすプロの政治家だ。
むろん、山崎とて石原への不安を隠さない。石原の「不用意な失言」だ。環境相時代、東電福島第一原発事故に伴う中間貯蔵施設建設をめぐって「最後は金目」と口走って、顰蹙をかったことは記憶に新しい。
(4)「なぜ」のその二は、甘利辞任翌日の29日に日本銀行が決定したマイナス金利の導入だ。
安倍の金看板であるアベノミクスを推進してきた「大胆な金融緩和」は黒田東彦・日銀総裁の存在なくしては考えられない。
安倍と黒田の「あうんの呼吸」は過去にもあって、その最たるものが2014年10月31日に日銀が発表した追加緩和だ。この決定から3週間後、安倍は電撃的に衆院を解散、野党側は選挙準備が間に合わず、与党に大勝をもたらした。
(5)マイナス金利は、2014年に欧州中央銀行(ECB)が導入。これによるユーロ安でEUの貿易黒字が実現した。この成功例が日銀の歴史的な決断につながったとみられているが、政治的背景が全くなかったのか、政府高官はこうした疑念に関して明確に否定する。
「今回のマイナス金利の導入は国際通貨マフィアの連携の一環とみるべきものだ。米連邦準備制度理事会(FRB)が次の利上げについて慎重な考えを表明していることでも分かるように、金融緩和の流れに急ブレーキをかけてはならないという国際的な潮流に沿うための措置だ。ましてや甘利の辞任とは関係はあり得ない」
(6)結果として日経平均株価は持ち直した。甘利の辞任とマイナス金利導入直後に行われた各メディアの世論調査で、内閣支持率は50%台を回復した。甘利の辞任を株価の持ち直しが相殺したといっていい。
安倍も2月3日の衆院予算委員会で、「日銀のデフレ脱却に向けた強い決意が示された」と高い評価を与えている。
しかし、黒田自身が認めているように、マイナス金利にはプラス面とマイナス面がある。
早くも日経平均株価は、3日に急落した。玉木雄一郎・衆院議員は、衆院予算委員会で、「(株高は)三日天下」と批判した。
甘利辞任とマイナス金利導入という立てつづけのサプライズは、安倍にとって大きな転換点であることだけは間違いない。
□後藤謙次「甘利氏辞任劇をめぐる二つのなぜ 後任人事と直後のマイナス金利 ~永田町ライブ!No.278」(「週刊ダイヤモンド」2016年2月13日号)
【参考】
「【政治】不可解な時期に石破派が発足 ~その行方は内閣改造で~」
「【政治】震災後2度目の統一地方選 ~異例なほど注力する自民党本部~」
「【政治】安倍が描いた解散戦略の全内幕 ~周到な準備~」
「【政治】安部政権の危機管理能力の低さ ~土砂災害・火山噴火~」
「【政治】「地方創生」が実現する条件 ~石破-河村ラインの役割分担~」
「【政治】露骨な安倍政権へのすり寄り ~経団連が献金再開~」
「【政治】石原発言から透ける政権の慢心 ~制止役不在の危うさ~」
「【原発】政権の最優先課題 ~汚染水と廃炉作業~」
「【政治】「新党」結成目前の小沢一郎の前にたちはだかる難問」
「【政治】小沢一郎、妻からの「離縁状」の波紋 ~古い自民党の復活~」
「【政治】国会議員はヤジの質も落ちた」
あまりにも無造作な金銭授受や、秘書に対する接待漬けが明らかになっては、閣僚辞任は当然の帰結だった。「週刊文春」が報じてから1週間。安倍を支えてきた太い柱が真っ二つにへし折れた。甘利はTPP交渉合意の立役者。その退場による政権への打撃は避けられない。
(2)甘利の辞任劇をめぐって二つの「なぜ」が残る。
その一、甘利の後任になぜ石原伸晃が起用されたかだ。
安倍は甘利辞任が現実のものになると、間髪を入れずに石原を後任に起用した。甘利辞任を見越して早くから石原を抜擢することを考えていたと見える。1月25日の首相動静記事にその痕跡が残る。
「6時29分、東京・南麻布のイタリア料理店『Appia』。塩崎恭久厚生労働相、石原伸晃自民党衆議院議員らと会食」(共同通信)
(3)ところが、石原の起用には党内から不満の声が上がる。
(2)の会食と同時に党内に流れた人事情報には、石原の名前すらなかった。後任は塩崎厚労相だった。
問題発覚直後に党内を駆け巡った人事情報は、茂木敏充・自民党選挙対策委員長と林芳正・元農林水産相だった。二人ともTPPと密接に絡む閣僚経験があり、答弁能力の高さでも知られていたからだ。
それでも安倍が石原にこだわったのは、石原の事務所体制がしっかりしているからだ。そして、何より安倍は気心の知れている石原に対する「安心感、信用」を優先させたのだ。石原に派閥会長の座を譲った山崎拓・元自民党副総裁もこう分析する。
「石原氏は派閥の長であり、幹事長経験者という立派な経歴を持つ政治家で、安倍さんにとって敵性を持たない。茂木、林両氏とはそこが違う」
さらに、山崎は石原起用の根拠に森山裕・農水相の存在を指摘する。森山は石原派の事務総長で、派閥運営で石原を支えてきた。その一方で、自民党TPP対策委員長を務め、TPP交渉の全てを知り尽くすプロの政治家だ。
むろん、山崎とて石原への不安を隠さない。石原の「不用意な失言」だ。環境相時代、東電福島第一原発事故に伴う中間貯蔵施設建設をめぐって「最後は金目」と口走って、顰蹙をかったことは記憶に新しい。
(4)「なぜ」のその二は、甘利辞任翌日の29日に日本銀行が決定したマイナス金利の導入だ。
安倍の金看板であるアベノミクスを推進してきた「大胆な金融緩和」は黒田東彦・日銀総裁の存在なくしては考えられない。
安倍と黒田の「あうんの呼吸」は過去にもあって、その最たるものが2014年10月31日に日銀が発表した追加緩和だ。この決定から3週間後、安倍は電撃的に衆院を解散、野党側は選挙準備が間に合わず、与党に大勝をもたらした。
(5)マイナス金利は、2014年に欧州中央銀行(ECB)が導入。これによるユーロ安でEUの貿易黒字が実現した。この成功例が日銀の歴史的な決断につながったとみられているが、政治的背景が全くなかったのか、政府高官はこうした疑念に関して明確に否定する。
「今回のマイナス金利の導入は国際通貨マフィアの連携の一環とみるべきものだ。米連邦準備制度理事会(FRB)が次の利上げについて慎重な考えを表明していることでも分かるように、金融緩和の流れに急ブレーキをかけてはならないという国際的な潮流に沿うための措置だ。ましてや甘利の辞任とは関係はあり得ない」
(6)結果として日経平均株価は持ち直した。甘利の辞任とマイナス金利導入直後に行われた各メディアの世論調査で、内閣支持率は50%台を回復した。甘利の辞任を株価の持ち直しが相殺したといっていい。
安倍も2月3日の衆院予算委員会で、「日銀のデフレ脱却に向けた強い決意が示された」と高い評価を与えている。
しかし、黒田自身が認めているように、マイナス金利にはプラス面とマイナス面がある。
早くも日経平均株価は、3日に急落した。玉木雄一郎・衆院議員は、衆院予算委員会で、「(株高は)三日天下」と批判した。
甘利辞任とマイナス金利導入という立てつづけのサプライズは、安倍にとって大きな転換点であることだけは間違いない。
□後藤謙次「甘利氏辞任劇をめぐる二つのなぜ 後任人事と直後のマイナス金利 ~永田町ライブ!No.278」(「週刊ダイヤモンド」2016年2月13日号)
【参考】
「【政治】不可解な時期に石破派が発足 ~その行方は内閣改造で~」
「【政治】震災後2度目の統一地方選 ~異例なほど注力する自民党本部~」
「【政治】安倍が描いた解散戦略の全内幕 ~周到な準備~」
「【政治】安部政権の危機管理能力の低さ ~土砂災害・火山噴火~」
「【政治】「地方創生」が実現する条件 ~石破-河村ラインの役割分担~」
「【政治】露骨な安倍政権へのすり寄り ~経団連が献金再開~」
「【政治】石原発言から透ける政権の慢心 ~制止役不在の危うさ~」
「【原発】政権の最優先課題 ~汚染水と廃炉作業~」
「【政治】「新党」結成目前の小沢一郎の前にたちはだかる難問」
「【政治】小沢一郎、妻からの「離縁状」の波紋 ~古い自民党の復活~」
「【政治】国会議員はヤジの質も落ちた」