ダイコンがやっと収穫時期に入ってきました。
写真は子どもエコ体験隊のダイコンです。16日は40名参加予定で、エコ体験隊が種植え、間引きしたダイコンを収穫します。
楽しみですね。
9日の主作業はタマネギの苗植え。これまで3800本の苗が植えられました。
あと2畝、全部で5千本植える予定です。
今年収穫したタマネギは苗が悪かったようで、玉が太らず不作。
地産地消の影響で苗が出回らず、良い苗が手に入りませんでした。
そんなことあるのかと思いますが、給食等に地元の野菜を使うらしく、苗を売らず農家の方が自分で作ったのだと聞きました。
実際JAで苗の取り合いをしました。私が入れたカゴから(置いたからいけない)みんな持って行かれました。ひどいですよね。
そこで今年は種から千本くらい苗を作ってみました。
種からだと水管理が大変で週一行きの畑では無理。我が家の屋上で作りました。
また、今年のサトイモも明らかに種芋が悪く、最後に手に入れた土垂れという種類は全く芽が出ませんでした。おかげで例年の半分くらいしか収穫できません。
当たり前なのですが、良い種、苗、植える時期、植え方等しっかりやらないといいものはできません。
それに天候が左右します。
写真は萩原ゼミの生育不良ダイコンです。全部抜きました。
8月24日に植えて決して早植ではないと思いますが、種植直後からの大雨にやられたのだと思われます。芽が出てもヒョウのような大粒雨が何回も降り、泥はね、痛めつけられました。虫に切られたものも多かった。
この抜いたダイコンをMIZさんが漬け物にしてくれるそうです。ありがたいですね。
型不良品と言えども食べられます。でもこういうのはいくらでも上げるよと言っても誰も持っていかない。
あとから植えたダイコンは順調に育ったので、時期や天候の重要性がわかります。
来年はマルチ張り、虫除け網もしてみようかと思います。
11月1日からの学園祭に間に合うように作ったのに非常に残念です。
それに良いダイコンも40本くらい採れたのに、おでんに入れられなかったのも残念です。
参加者: URY、MORO、FURU、YOSI、I の5名。久々に少ない人数でした。
●11月17日(月)からアイポイントとダイコンの交換を始める予定です。
詳しくは後日お知らせいたします。