池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●6/20 大久保農園報告 ジャガイモ収穫・アイポイント交換・販売開始

2021年06月26日 00時40分08秒 | 大久保農園
25名くらい参加して本格的収穫。
芋掘り機を入れて掘るだけなのですが、なかなかの重労働。
人数がいないと出来ません。
今日はトラクター芋掘り機を運転する人がいないので私が運転。
写真が少なくなりました。
若手SIBAZさんが一人で草刈り。
写真はありませんがこれが一番重労働だったかもしれません。
それ以上に最後までジャガイモを洗って頂いたTUNEMAさんがビショ濡れで一番大変だったかもしれません。
昨年から洗うようにしました。
泥付きがベストですが、かなり土が付いてしまい後処理が余りにも大変。
洗っても水分を切れば保存に差し障りがないとのことで、カゴごとタライに入れて大まかに土を落とします。
イヤイヤ、みなさん大変でした。
私としてはもう少し収穫して欲しかったのですが、午前、午後に続く作業にちょっとへばってしまったようで、仕方なし。
子どもたちは元気。
いつも、どこに穴掘っていい?と聞かれるので、今日は傷ジャガイモを捨てる大きな穴を掘ってもらいました。
でも、最後には疲れたかな?

今日まで緊急事態宣言。
でも、ここは密がありません。
あと18畝くらい残っています。
翌日21日からアイポイント券とジャガイモの交換・販売を始めました。
50ケース約1,000キログラム持って行きましたが、少し足らず。
23日ウイロード水洗い清掃後、SIBAZさんと畑に行き4畝くらい掘ってきました。3時間半くらいしか作業が出来なかったのですが、全ての種類を持っていけました。

これを書いている25日(金)で約30ケース残っているので、5日間で50ケース1,000キロ交換・販売された計算になります。
アイポイント券と現金販売の合計とジャガイモ消費量の計算がいつも相当違います。

不良品で処分するジャガイモも結構あるし、アイポイント券なしでお世話になった方にお渡しすることもあるし、ここは算数が当てはまらないから面白い。
でも、せめて種芋代の現金は稼ぎたいですね。

みなさまお疲れ様でした。

参加者:25名くらい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●6/16 ウイロード水洗い清掃... | トップ | アイポイント券とジャガイモ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大久保農園」カテゴリの最新記事