
困りました。
毎年ジャガイモはバーク系堆肥を使用します。
他に豚糞堆肥、肥料も使用します。
そのベースとなる堆肥が予定の1/3しか納入されず、本当に困った。
3月2日にジャガイモ植を予定していますが、今日がリミットと考えていましたが、来週すら入るか分かりません。
今日は堆肥撒きも耕耘も畝づくりも出来ず。

これも今のうちの作業ですが、芋ツル整理。

芋ヅルは乾燥しないと燃えない。

側溝が雑草で覆われ、泥が詰まり水が流れない。

雑草が枯れている今整理しないとこれから大変なことになる。
今年初めて借りる畑で、耕作していないと雑草を刈るだけでも大変。

木の伐採。

大きくなり過ぎて元から切ることが出来ない。
少しずつ枝を切って、最後に元を切る予定だが、枝が高く太いので無理かな?
葉が茂ってからでは余計大変で今のうちだが、作業が多すぎてすべてが間に合いません。

先日の大風でビニールハウスが剥がれ、張替え。
譲り受けたハウスを若者二人で移設し、よくここまで出来たと思っていましたが、大風には勝てない。

今日は16℃くらいの穏やかな日和でしたが、自然の中では虫、鳥、獣、風雨等々、農業は決して容易くはない。
全産業の中で農業水産業の生産性はほぼ最下位。
とは言っても、自然環境への寄与度は大きい。
そこに希望を持って若者たちが就農するのだから、思いっ切り応援しなければならない。

枯れ葉に蝶々もいたけれど、オオイヌノフグリにミツバチも出てきました。
例年菜の花が咲くのですが、昨年種蒔きが出来ず、花無しの2月です。
ジャガイモ種芋も予定通り集まらず、植付けできるかかなり焦っています。

日が伸びて、18時近くまで作業できるようになりました。
小屋に電気が入りましたが、まだ照明がない。
お疲れ様でした。
参加者: HOR、TAMUR、ISON、IWAKU、NAMIK、KIUC、OOHA、I の8名
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます